• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

歯周病細菌の線毛構成タンパク質の輸送機構の解明とその阻害薬の探索

Research Project

Project/Area Number 19K10072
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

庄子 幹郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (10336175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今田 勝巳  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40346143)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords線毛 / リポタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

歯周病細菌として知られるPorphyromonas gingivalisは付着因子として線毛を有する。本菌は、Fim線毛とMfa線毛の二種類を発現している。Fim線毛とMfa線毛を作る遺伝子領域はそれぞれ離れた位置にあり、Fim遺伝子クラスターおよびMfa遺伝子クラスターと呼んでいる。線毛を構成する分子は、菌体表面上のアンカー、線毛の主要構成タンパク質であるシャフト、線毛の先端にあるチップからなる。我々は線毛関連タンパク質はリポタンパク質として菌体表面まで輸送されることを報告しているが、その輸送機構については不明な点が多い。
大腸菌のリポタンパク質輸送分子としてLolAタンパク質が知られている。データベース解析より本菌にもLolA様分子が2つ存在することが分かった。本菌のW83株を用いて、その2つの遺伝子欠損株を作製し、33277株のFimA遺伝子(シャフトの部分)をプラスミド性に導入してみたが、線毛形成は正常に行われていた。このことから、本菌では、LolA以外の分子が輸送に関わると考えられた。
次に、リポタンパク質の輸送分子は必須遺伝子である可能性を考慮し、近位ビオチン標識タンパク質による方法を検討した。ビオチンリガーゼであるAirIDを用いて、FimAのシグナル配列(リポタンパク質シグナル配列を含む)-AirID-Hisタグの融合遺伝子を作製した。本菌の33277株にその融合遺伝子を導入した株を作製した。しかしながら、その遺伝子産物は分解していた。そこで、プロテアーゼ活性が低減しているporT変異株を用いてみたところ、予想サイズの分子の発現が認められた。しかしながら、培地にビオチンを入れても全くタンパク質がラベル化されていなかった。したがって、リポタンパク質輸送分子は未だ同定できていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1. P.g菌のLolA様分子は、リポタンパク質輸送に関与していないことが分かった。
2. 近位ビオチン標識タンパク質による方法を検討したものの、培地にビオチンを入れても全くタンパク質がラベル化されていなかった。したがって、リポタンパク質輸送分子は同定できていない。他の方法で探索する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

1. リポタンパク質輸送分子は必須遺伝子である可能性を考えている。そのことから、遺伝学的なアプローチを止めて、生化学的なアプローチを試みる。具体的には、FimAタンパク質をコンディショナルに発現するような株を作製し、架橋剤を添加し共沈する分子を同定する。
2. FimAタンパク質をコンディショナルに発現するような株を作製し、小分子阻害剤(北里天然分子ライブラリー)を添加し線毛形成ができないようなものを同定する。その後、その阻害分子の標的を探索する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Insertional Inactivation of Prevotella intermedia OxyR Results in Reduced Survival with Oxidative Stress and in the Presence of Host Cells.2021

    • Author(s)
      Naito M, Belvin BR, Shoji M, Gui Q, Lewis JP.
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 9(3) Pages: 551

    • DOI

      10.3390/microorganisms9030551

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structure of polymerized type V pilin reveals assembly mechanism involving protease-mediated strand exchange.2020

    • Author(s)
      Shibata S, Shoji M, Okada K, Matsunami H, Matthews MM, Imada K, Nakayama K, Wolf M.
    • Journal Title

      Nature Microbiology

      Volume: 5(6) Pages: 830-837

    • DOI

      10.1038/s41564-020-0705-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Type IX Secretion System Cargo Proteins Are Glycosylated at the C Terminus with a Novel Linking Sugar of the Wbp/Vim Pathway.2020

    • Author(s)
      Veith PD, Shoji M, O'Hair RAJ, Leeming MG, Nie S, Glew MD, Reid GE, Nakayama K, Reynolds EC.
    • Journal Title

      mBio

      Volume: 11(5) Pages: e01497-20.

    • DOI

      10.1128/mBio.01497-20.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of Porphyromonas gingivalis infection on gut dysbiosis and resultant arthritis exacerbation in mouse model.2020

    • Author(s)
      Hamamoto Y, Ouhara K, Munenaga S, Shoji M, Ozawa T, Hisatsune J, Kado I, Kajiya M, Matsuda S, Kawai T, Mizuno N, Fujita T, Hirata S, Tanimoto K, Nakayama K, Kishi H, Sugiyama E, Kurihara H.
    • Journal Title

      Arthritis Resarch and Therapy

      Volume: 22(1) Pages: 249

    • DOI

      10.1186/s13075-020-02348-z.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PorA, a conserved C-terminal domain-containing protein, impacts the PorXY-SigP signaling of the type IX secretion system.2020

    • Author(s)
      Yukitake H, Shoji M, Sato K, Handa Y, Naito M, Imada K, Nakayama K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10(1) Pages: 21109

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77987-y.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biogenesis of Type V pili.2020

    • Author(s)
      Shoji M, Shibata S, Sueyoshi T, Naito M, Nakayama K.
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 64(10) Pages: 643-656

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12838.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transport and Polymerization of Porphyromonas gingivalis Type V Pili2020

    • Author(s)
      Shoji M, Shibata S, Naito M, Nakayama K.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Microbiology

      Volume: 2210 Pages: 61-73

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0939-2_7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歯周病細菌の9型分泌機構により分泌されるタンパク質の新規糖鎖結合機構2021

    • Author(s)
      庄子幹郎, Paul Veith, 中山浩次, Eric Reynolds, 内藤真理子
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] T9SS CTD タンパク質の一つであるPorAはT9SS構成タンパク質の遺伝子発現調節に関わる2021

    • Author(s)
      雪竹英治, 庄子幹郎, 佐藤啓子, 反田祐介, 内藤真理子, 今田勝巳, 中山浩次
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisのFim線毛の形成機構2020

    • Author(s)
      庄子幹郎, 中山浩次, 内藤真理子
    • Organizer
      第62回歯科基礎医学会学術大会
  • [Remarks] 長崎大学歯学部 口腔病原微生物学分野

    • URL

      http://www.de.nagasaki-u.ac.jp/education/dept_moi.html

  • [Remarks] クライオ電子顕微鏡解析とX線結晶構造解析を用いた5型線毛の構造と形成機構の解明

    • URL

      https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science198.html

  • [Remarks] 歯周病細菌における9型分泌機構構成遺伝子群の発現を調節する菌体表面タンパク質の発見

    • URL

      https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science219.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] メンブレンべシクル2019

    • Inventor(s)
      中尾龍馬、庄子幹郎、中山浩次
    • Industrial Property Rights Holder
      中尾龍馬、庄子幹郎、中山浩次
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-176221

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi