2019 Fiscal Year Research-status Report
マイクロバイオータの表現型可塑性に着目した歯性病巣感染症の病態機序解明
Project/Area Number |
19K10077
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
大坂 利文 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70514470)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 口腔細菌 / クォーラムセンシング / 生活習慣病 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、常在細菌叢の表現型可塑性という新機軸から歯性病巣感染症の病態形成に関わる細菌-宿主間相互作用に着目し、歯性病巣感染症に対する革新的な予防法・治療法を開発することである。歯周病などの口腔感染症は、腸内細菌叢のバランス異常を誘発し、生活習慣病の病態形成に関与することが示唆されている。しかしながら、腸内細菌叢の機能的変性や病態形成機序との関連は未解明のままである。そこで本研究では、宿主細胞や異種細菌との直接的な相互作用因子である細菌表面タンパク質の評価および細菌の表現型と関連するクォーラムセンシング機構について検討してた。本年度は、2次元ディファレンシャルゲル電気泳動(2D-DIGE)を用いて、いくつかの純菌株の細菌表面タンパク質の比較解析について実施し、各細菌に特異的なタンパク質の検出・同定が可能であることを確認した。さらに、Porphyromonas属やFusobacterium属などの口腔病原体は異種細菌間クォーラムセンシングを担うシグナルAI-2の産生量が高いことやFusobacterium nucleatumでは亜種レベルでAI-2産生能が異なることを見出した。そこで、AI-2産生能の異なるFusobacterium属細菌の生活習慣病の病態進展への影響を評価したところ、高AI-2産生性Fusobacterium属細菌を持続投与したマウスでは腸内細菌叢の変化および耐糖機能の悪化が認められた。現在までに、AI-2産生に関わる遺伝子を欠損したFusobacterium属細菌の作製に着手しており、シグナル分子AI-2が腸内細菌叢の構造・機能および生活習慣病の病態進展に与える影響について検証していくことを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画していたTLR5欠損マウスを用いた解析に関して、マウスの個体復元・繁殖の不良が生じている。そのため、異種細菌間クォーラムセンシング分子AI-2に着目した口腔病原体の解析ならびにAI-2高産生菌が生体に与える影響解析に重点をおいて解析を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
異種細菌間クォーラムセンシング分子AI-2が生活習慣病の病態形成に与える影響についての検証を進めていく。また、TLR5欠損マウスにおける腸内細菌に依存してメタボリック症候群の病態形成過程をモデルケースとして、腸内細菌叢の構造および機能的な変遷に着目し、腸内細菌叢の悪性化について解析していく。
|
Causes of Carryover |
1年目に計画していたTLR5欠損マウスの個体復元・繁殖不良の影響を受けた為、TLR5欠損マウスを用いた解析の実施に必要な研究経費として2年目に使用する。
|
Research Products
(1 results)