• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new therapeutic agents for diabetic complications including periodontal disease

Research Project

Project/Area Number 19K10079
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大橋 晶子  日本大学, 歯学部, 助教 (00571019)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords一酸化窒素合成酵素 / テトラヒドロビオプテリン / 血管障害 / TRPチャネル / 浸透圧
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性の血管障害は内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)の機能不全を主因とする。eNOS機能不全では,活性酸素・窒素種(ROS, RNS)が発生し,過酸化脂質などが蓄積し,肝臓や腎臓を含む末梢血管系の不可逆的な障害が進行する。eNOS機能不全の主な原因は,eNOSの内因性の補因子であるテトラヒドロビオプテリン(BH4)と酸化型のジヒドロビオプテリン(BH2)の比率(BH4/BH2比)の低下である。比率の低下によって,eNOSと結合していたBH4がBH2に置き換わり,その結果,NOではなく活性酸素種が産生される。これに対して,BH4を投与によるBH4/BH2比の改善が試みられている。しかし,BH4投与では,組織・細胞で酵素的なBH4酸化がおこり,BH2の増加が伴うため,BH4/BH2比が改善しない。BH4の細胞への流入の制御により,BH4の過剰な酸化を抑制できると考え,本研究では,細胞内へのBH4の取り込みを担う『輸送体』を同定し,同時にその特異的阻害剤を探索する。
令和元年度には,BH4輸送に,温度・機械・浸透圧・pHなどの物理・化学的な刺激で活性化されるtransient receptor potential(TRP)チャネルが関与することを明らかにした。令和2年度以降は,BH4輸送に関わるTRPチャネルの同定,BH4輸送体の同定,および組織レベルでもこれらのBH4輸送が機能しているかどうかについて検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] セピアプテリンの末梢投与による脳内セロトニン代謝回転の亢進2022

    • Author(s)
      大橋晶子,永島利通,酒井嶺,外木守雄,佐藤秀一,髙橋富久
    • Journal Title

      日大歯学

      Volume: 96 Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p53 deficiency promotes bone regeneration by functional regulation of mesenchymal stromal cells and osteoblasts.2022

    • Author(s)
      Nagashima T, Ninomiya T, Nakamura Y, Nishimura S, Ohashi A, Aoki J, Mizogguchi T, Tonogi M, Takahashi T
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00774-022-01314-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BH4の褐色脂肪組織への分化制御機構の解析,および胎生期における役割の検討.2021

    • Author(s)
      南野寛人,藤田義人,小栗靖生,大橋晶子,後藤剛,川原崎聡子,古谷太志,磯村望,武居晃平,李瀛,河田照雄,長谷川宏幸,稲垣暢也
    • Organizer
      第34回日本プテリジン研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi