• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Relationship between periodontal pathogen and estimated glomerular filtration rate (eGFR) in patients with chronic kidney disease

Research Project

Project/Area Number 19K10111
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

二宮 雅美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10291494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯本 浩通  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60284303)
生田 貴久  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00746563)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords歯周病 / 慢性腎臓病 / ペリオドンタルメディシン
Outline of Annual Research Achievements

歯周病は口腔内局所だけでなく、種々の全身疾患の増悪因子となり、健康を脅かす可能性が示唆されている。歯周病と全身との相互関係を解明する分野は歯周医学と呼ばれ、さらなるエビデンスの集積が求められている。このうち、慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)患者は全国で1330万人以上となり、新たな国民病といわれている。糖尿病や高血圧、メタボリックシンドロームとの関連も深く、CKDによって腎機能が低下すると脳梗塞や心筋梗塞の発症リスクも高くなる。一方、CKDと歯周病との関係は、糖尿病と歯周病との関係を調べた研究と比較して非常に少ない。
本研究では、CKD患者の歯周病原細菌感染度が腎機能を示す推算糸球体濾過量(eGFR)に及ぼす影響を疫学的に検索し、さらに歯周治療による歯周病原細菌のコントロールがeGFRの改善に与える影響について検討することを目的としている。被験者を集積するにあたり、本院腎臓内科に通院している慢性腎臓病患者のうち、本研究に同意が得られた患者を対象被験者とした。初診時の歯周組織検査(歯周ポケット、歯肉出血指数、動揺度、プラーク指数、X線写真検査)を行い、X線写真から歯槽骨吸収率を計測した。また、唾液中の歯周病原細菌検査(BML外注検査)を行った。さらに、歯周基本治療後の歯周組織検査の再評価を行い、歯周治療前後での推算糸球体濾過量(eGFR)の推移を評価した。現時点では、合計18名のCKD被験者の資料を集積している。その中の1症例に関しては、症例報告として日本歯科保存学会で発表した。現在までの集積結果では、CKDの重症度が高い被験者ほど骨吸収率が20%以上進行し、ステージ3以上の被験者において歯周病原細菌数(P.gingivalis)が有意に基準値以上であるという結果を得ている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

徳島大学病院臨床研究倫理審査委員会への申請書通過に時間を要し承認が遅れた。そのため、検診開始が遅れ、被験者の資料収集が不十分な状況である。また、被験者のX線写真による歯槽骨吸収率の解析が遅れており、歯周病の進行状態による被験者のデータ分析が十分に進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

ひきつづき、研究申請者および研究協力者がCKD患者の歯周組織検査(プラーク指数、歯周ポケット検査、歯肉出血指数、動揺度、X線写真による歯槽骨吸収率の診査)を行う。さらに、被験者の唾液による歯周病現細菌検査(BML外注検査)や採血による炎症性サイトカイン(IL-6, TNF-α)の定量も行う。歯周ポケットの深さと歯肉出血指数から炎症創の広がり(PISA)を算出し 、X線写真による歯槽骨吸収率と併せてCKDの重症度との相関関係を統計学的に検索する。また、歯周基本治療後の推算糸球体濾過量(eGFR)の推移も統計学的に検索する。

Causes of Carryover

(理由)
初年度は、徳島大学病院臨床研究倫理審査委員会への申請書類通過に時間を要し、被験者の検診開始が当初の予定より遅れてしまった。そのため資料収集や解析が十分に進まず繰越金が生じた。
(使用計画)
次年度は、昨年度にひきつづき被験者数を増やして資料の集積に努めることとデータの統計解析、および得られたデータでの学会発表を予定している。昨年度の繰越金と併せた次年度の研究費にて統計解析のための解析ソフトの購入を予定しており、謝金で大学院生にて解析補助を行ってもらう予定である。さらに、唾液による歯周病原細菌検査と採血による炎症性サイトカイン(IL-6, TNF-α)の定量測定を外注委託する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Relationship of oral conditions to the incidence of infective endocarditis in periodontitis patients with valvular heart disease: a cross-sectional study2020

    • Author(s)
      Masami Ninomiya, Mari Hashimoto, Kouji Yamanouchi, Yoshiaki Fukumura, Toshihiko Nagata, Koji Naruishi
    • Journal Title

      Clinical Oral Investigation

      Volume: 24 Pages: 833-840

    • DOI

      10.1007/s00784-019-02973-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 歯列不正を伴う重度薬物性歯肉増殖症患者に対して包括的歯周治療を行った一症例2019

    • Author(s)
      二宮雅美
    • Journal Title

      日本歯周病学会雑誌

      Volume: 61 Pages: 37-46

    • DOI

      10.2329/perio.61.37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The pathogenic factors from oral streptococci for systemic diseases, International Journal of Molecular Sciences2019

    • Author(s)
      Hiromichi Yumoto, Katsuhiko Hirota, Kouji Hirao, Masami Ninomiya, Keiji Murakami, Hideki Fujii, Yoichiro Miyake
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: e4571

    • DOI

      10.3390/ijms20184571

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Management of tooth extraction in a patient with ELANE gene mutation-induced cyclic neutropenia:A case report2019

    • Author(s)
      Keiko Aota, Koichi Kani, Tomoko Yamanoi, Yukihiko Momota, Masami Ninomiya, Hiromichi Yumoto, Masayumi Azuma
    • Journal Title

      Medicine (Baltimore)

      Volume: 98 Pages: e17372

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000017372

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 女児に認められた上顎前歯部の歯肉腫脹2019

    • Author(s)
      二宮雅美、岩本勉、湯本浩通
    • Journal Title

      DentalDiamond

      Volume: 44 Pages: 15-16

  • [Presentation] QOL向上につながる歯周治療-歯周組織再生剤「リグロス」でここまで治せる-2020

    • Author(s)
      二宮雅美
    • Organizer
      歯周治療実践セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 下顎左側乳犬歯が早期脱落した4歳6ヵ月男児の1例2020

    • Author(s)
      岩田こころ、岩本勉、赤澤友基、森浩喜、二宮雅美
    • Organizer
      小児歯科学会地方会
  • [Presentation] 周期性好中球減少症を有する母娘に認められた重度歯周炎の症例2019

    • Author(s)
      二宮雅美、坂本英次郎、成石浩司、生田貴久、高木亮輔、畑中加珠、岡本憲太郎、小野晋太郎、高柴正悟, 湯本浩通
    • Organizer
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 矯正治療中に進行した侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行った一症例2019

    • Author(s)
      金崎伸幸、二宮雅美、湯本 浩通
    • Organizer
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] リグロスによる歯周組織再生療法の効果-有効性を高める手技と長期予後-2019

    • Author(s)
      二宮雅美
    • Organizer
      日本臨床歯周病学会第37回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 歯周組織再生療法の変遷-歯周組織再生剤「リグロス」でここまで治る-2019

    • Author(s)
      二宮雅美
    • Organizer
      高松市歯科医師会第2回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 重度慢性歯周炎を有する血液透析患者に対して包括的歯周治療を行った一症例2019

    • Author(s)
      二宮雅美、生田貴久、成石浩司、湯本浩通
    • Organizer
      日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会
  • [Presentation] 一からわかる「リグロス」を用いた歯周組織再生療法-作用機序と有効性を高める手技-2019

    • Author(s)
      二宮雅美
    • Organizer
      兵庫県保険医協会歯科部会歯科定例研究会
    • Invited
  • [Book] 第3版 臨床歯周病学2020

    • Author(s)
      二宮雅美、湯本 浩通
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-45844-0 C3047
  • [Book] クイズで学ぶ口腔疾患1232019

    • Author(s)
      二宮雅美、湯本 浩通
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド株式会社
    • ISBN
      978-4-88510-428-2

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi