2019 Fiscal Year Research-status Report
放射線う蝕の治療法の確立に向けたセルフエッチング接着システムの基礎的研究
Project/Area Number |
19K10149
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松崎 久美子 (田中久美子) 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50550802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉山 昌宏 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10201071)
島田 康史 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (60282761)
松崎 秀信 岡山大学, 大学病院, 助教 (70325124)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 放射線性う蝕 / 象牙質脱灰抑制 / 口腔乾燥 / 接着システム |
Outline of Annual Research Achievements |
頭頸部癌に対する放射線治療の晩期障害のひとつに、放射線う蝕が挙げられる。フッ化物塗布によるう蝕予防効果には限界があり、放射線う蝕は一度発症すると急速かつ多発的に進行する。そのため、応急的にう蝕進行抑制剤を塗布し、日を改めて接着システムを使用したコンポジットレジン修復を行うことが多い。しかし、う蝕進行抑制剤は、被着面である象牙質表面のコラーゲンを凝固させるため、接着システムのプライマーが充分に浸透しない可能性がある。その上、接着システムの研究は、通常、口腔内が湿潤であることを前提として検証される。しかし、われわれが行った疫学調査で、頭頸部癌放射線治療後の唾液は、正常値の約1/3の量で泡状、粘性であった。そこで、口腔内環境に適応した基礎研究が必要と考えた。 本研究の計画では、①う蝕進行抑制剤塗布後の象牙質における脱灰抑制効果の検証、②異なる保管環境における接着試料体の接着性の検討、③研究Ⅱの接着性の向上に関する研究、の大きく3つの骨子で成り立っている。 2019~2020年にかけて、①う蝕進行抑制剤塗布後の象牙質における脱灰抑制効果の検証を行う計画を立てていた。現在までに、亜鉛含有/非含有象牙質知覚過敏抑制剤による象牙質の脱灰抑制効果を、波長走査型光干渉断層計(SS-OCT)を用いて検証した。その結果、亜鉛含有の材料は、象牙質表面よりやや深い位置で脱灰抑制効果を発揮し、亜鉛非含有の材料は、象牙質表面で脱灰抑制効果を発揮する可能性が示された。また、市販の象牙質知覚過敏抑制剤に、4段階に濃度を変えた塩化ストロンチウムを配合したものを試作し、象牙質の脱灰抑制効果を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
象牙質脱灰抑制効果を検証するにあたり、波長走査型光干渉断層計(SS-OCT)での観察は終了し、評価を行った。しかし、検証の価値を高めるために取り入れたマイクロラジオグラフィーでの観察において、試料作製に技術が必要であり、現在、マイクロラジオグラフィー観察のための試料作製に時間を費やしている状態である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、①う蝕進行抑制剤塗布後の象牙質における脱灰抑制効果の検証、②異なる保管環境における接着試料体の接着性の検討、③研究Ⅱの接着性の向上に関する研究を行う。塩化ストロンチウムが象牙質脱灰抑制能を有する可能性が見いだせたため、亜鉛のみならず、塩化ストロンチウムによる脱灰抑制効果を検証しながら接着システムの接着性を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
試料体のSS-OCT観察をスムーズに行うことができたため、今年度は研究施設への旅費を当初より抑えることができた。一方で、試料体のマイクロラジオグラフィー観察を行うための試料作製と観察用フィルムなどに当初の想定よりも費用が必要となったため、次年度に割り当てる。
|
Research Products
(5 results)