• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

高齢者・有病者・障害者のための簡易な固定性補綴歯科治療の提言

Research Project

Project/Area Number 19K10209
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田上 直美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70231660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鮎瀬 てるみ  長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (00284703)
鮎瀬 卓郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (20222705)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords固定性補綴装置 / 脳性麻痺 / 生存分析
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度では、障害者の固定性補綴装置がどのような変数によって生存率に影響を受けるかを解明するため、後ろ向きコホート研究を実施した。
まず、パイロット研究として、過去に全身麻酔にて固定性補綴治療を行った障害者60名、288装置を対象として選択した。その後、試験条件に合致しない症例を省き、51名の233装置について、装置の脱離、除去、抜歯を失敗と見なした混合モデルによる生存分析(共有フレイルティモデル)を行った。その結果、全身麻酔で実施した固定性補綴装置の生存率は健常者の今までの報告より低かった。また、脳性麻痺の有無は生存分析に影響を及ぼし、脳性麻痺のない障害者に対するハザード比は5.60であった。
そこで、過去に歯科治療目的で申請者の所属する病院を受診した脳性麻痺患者の中から、固定性補綴装置を装着した患者38名、157装置を選択、試験条件に合致しない症例を省き、36名、155装置について更に生存分析を実施した。その結果、ブリッジのハザード比は単冠に対し2.32、てんかん合併のハザード比は非合併に対し3.76であることが判明した。
本研究の結果から、重度障害者の固定性補綴装置の生存率が低いこと、また脳性麻痺患者の固定性補綴装置には失敗が起きやすく、またその原因としててんかん合併や補綴装置の設計などが関与していることが判明した。本研究は、長崎大学病院臨床研究倫理委員会にて許可され実施した(18021902-2)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究はin vitro, in vivoの双方で推進していく予定であったが、令和元年までにin vitro研究はほぼ完遂できた。また、臨床研究も予定通りに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、別の疾患に関する後ろ向きコホート研究を実践し、更なるエビデンスを得ると共に、前向きな評価についても模索する。また、今まで得られた研究結果の発表、論文化に努める。

Causes of Carryover

計上していた国内外への出張旅費が新型コロナウイルス感染症の蔓延により実施できなかったため、次年度使用額が生じた。
次年度に、当初予定していた今年度の国内外への出張を実施することで使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The pilot study examining the effects of swallowing position on lung volume fraction and the coordination between respiration and non-nutritive swallowing reflex.2020

    • Author(s)
      Yamaguchi-Komeyama, T. Ayuse, S. Mikushi, N. Hisamatsu, T. Yamaguchi, N. Nagata, N. Tanoue, H. Kawasaki, R. Kozu, H. Takahata, T. Ayuse.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Dental Research

      Volume: 6 Pages: 294+304

    • DOI

      10.1021/ja803370x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study on the preventive effect of ramelteon on the onset of sleep disorder after genral anesthesia in patients with autism spectrum disorder: A study protocol.2020

    • Author(s)
      Ayuse T, Ozaki-Honda Y, Kurata S, Mishima G, Kiriishi K, Magata N, Kawasaki H, Yamaguchi-Komeyama K, Tanoue N, Ayuse T.
    • Journal Title

      Medicine

      Volume: 99 Pages: e22826

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000022826

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳性麻痺患者における固定性補綴治療後の抜歯リスク因子.2020

    • Author(s)
      真方信明,田上直美,鮎瀬てるみ,米山香織,切石健輔,川崎華子,富永孝志,鮎瀬卓郎.
    • Organizer
      第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 反芻癖とブラキシズムを有するDown症候群患者の咬合再構成.2020

    • Author(s)
      富永孝志,田上直美,鮎瀬てるみ,切石健輔,米山香織,真方信明,川崎華子,釜崎陽子,長田 豊,鮎瀬卓郎.
    • Organizer
      第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 要介護高齢者・有病者のプロフェッショナルケア・セルフケア.2020

    • Author(s)
      田上直美
    • Organizer
      一般社団法人日本老年歯科医学会第31回学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi