• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者・有病者・障害者のための簡易な固定性補綴歯科治療の提言

Research Project

Project/Area Number 19K10209
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田上 直美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70231660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鮎瀬 てるみ  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (00284703)
鮎瀬 卓郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (20222705)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords歯科治療 / 恐怖
Outline of Annual Research Achievements

我々が長崎大学歯学部1年生に教育業務の一環として実施した15年間のアンケート調査結果より,幼少期における歯科治療体験の実態と,現在の歯科治療への恐怖心との関連を明らかにした.本研究は,本学医歯薬学総合研究科(歯学系)倫理委員会(承認番号23041801)にて承認済みである.
【対象と方法】アンケートは,長崎大学歯学部1年生計190名(2007年:50名,2012年:43名,2017年:49名,2022年:48名)に対し入学直後に実施し,初めての歯科受診時の状況,現在の歯科受診時の状況等に関する10項目の質問を設けた.現在の歯科治療に対する恐怖心の有無を目的変数として,単一回答項目には名義ロジスティック解析を,複数回答項目にはカテゴリカル因子分析を行い,現在の歯科治療への恐怖心との関連を分析した.
【結果】有効回答は182名から得られた.うち,現在歯科治療に対して恐怖を抱いている学生は2007年:11名(22.4%),2012年:6名(14.6%),2017年:9名(19.1%),2022年:4名(8.9%)であった.名義ロジスティック解析の結果,現在の恐怖心に関連していた項目は初体験時恐怖の有無であった(p<0.0001).複数回答項目であった現在のいやに思う処置内容では,切削音が有意に現在の恐怖心と関連していた(p=0.0003).歯科治療に対し恐怖心を抱かなかった患児が成人後も恐怖心を抱きにくい現象は他にも報告があり,本研究でも同様の傾向が見られた.歯の切削音は小児にとって不快な音だが,本研究では切削音は成人後も歯科治療への恐怖に関与することが明らかとなった.初診時恐怖心を抱く学生は年々漸減傾向であったが有意差は認められなかった.初診時に患児の恐怖・不安要素を排除し安心して治療を行える環境を整備していくことは,成人後の歯科治療に対する恐怖心に大きく影響を及ぼすと考える.

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Improvement of drug‐induced gingival overgrowth and cerebrovascular related dementia after dental treatments2023

    • Author(s)
      Tanoue Naomi、Kawasaki Hanako、Kiriishi Kensuke、Ayuse Takao
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 11 Pages: e8093

    • DOI

      10.1002/ccr3.8093

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Strategy for achieving optimal longevity of esthetic restoration: Empowering Success!2023

    • Author(s)
      N. Tanoue
    • Organizer
      17th Biennial Congress of Asian Academy of Aesthetic Dentistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 表層タンパク質の糖鎖修飾は細菌の滑走運動とバイオフィルム形成に関与する2023

    • Author(s)
      近藤好夫、 澤瀬萌々、伊藤李香、白倉佳奈、木下莉沙子、西口美由季、田上直美
    • Organizer
      第61回日本小児歯科学会学術大会
  • [Presentation] Mechanistic insights of P. gingivalis PorA to regulate the T9SS gene expression2023

    • Author(s)
      M. Ito, R. Kinoshita, K. Shirakura, N. Tanoue
    • Organizer
      International Association of Pediatric Dentistry 2023 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dipeptidyl-peptidase 7 (DPP7) manages the degradation of protease-resistant peptides in Porphyromonas gingivalis2023

    • Author(s)
      K. Shirakura, M. Ito, R. Kinoshita, N. Tanoue
    • Organizer
      International Association of Pediatric Dentistry 2023 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on longevity of retained deciduous teeth2023

    • Author(s)
      R. Kinoshita, K. Shirakura, M. Ito, N. Tanoue
    • Organizer
      International Association of Pediatric Dentistry 2023 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 歯ブラシ外傷にて頬部膿瘍を生じた1例2023

    • Author(s)
      西俣はるか,伊藤李香,木下莉莎子,白倉佳奈、西口美由季、田上直美
    • Organizer
      第41回日本小児歯科学会九州地方会大会
  • [Presentation] 歯科治療中のリラクセーションはストレスを軽減できるか2023

    • Author(s)
      林田ゆり子,田上直美,鮎瀬てるみ,切石健輔,川崎華子,鮎瀬卓郎
    • Organizer
      第40回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 歯科治療時の聴覚・視覚領域リラクセーションが自律神経系に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      川崎華子,田上直美,米山香織,真方信明,富永孝志,林田ゆり子,鮎瀬卓郎
    • Organizer
      第40回日本障害者歯科学会総会および学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi