• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

要介護高齢者および健常高齢者に装着された義歯に付着したマイクロバイオームの検討

Research Project

Project/Area Number 19K10216
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

竜 正大  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (20549985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)
上田 貴之  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20366173)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマイクロバイオーム / 義歯 / 床用材料 / 高齢者 / 唾液
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、健常高齢者に装着された義歯に付着した口腔マイクロバイオームを明らかにし、その違いに影響する因子を検討することを目的としてである。
方法として、東京歯科大学水道橋病院に来院した65歳以上の自立高齢者で、上顎に総義歯を装着している者30名に対し、上顎総義歯から試料を採取し、16s rRNAシークエンサーを用いて義歯表面のマイクロバイオームを解析を行うこととした。唾液中のマイクロバイオームとの違いを対象者内で検討するとともに、義歯床用材料、対象者の環境(要介護状態など)、義歯清掃状態による違いについて被験者間の比較検討を行っていく予定であった。
現在までに解析に必要な予備実験を終了させて実験条件を確定させた。また、研究実施計画に則り、15名の被験者について検討を行い、その結果について学会発表を1件行った。概要としては、義歯床用材料上に形成されたマイクロバイオームは、唾液中のマイクロバイオームとは異なる傾向を示すものであった。これは、義歯表面上には付着微生物によるバイオフィルムが形成され、唾液中に浮遊するマイクロバイオームとはその構成が異なることが考察された。
現状における被験者数は予定していた30名には達していないため、2020年度も当初予定していた研究協力施設における要介護高齢者についての検討に加えて、自立高齢者の残りの被験者についての検討も引き続き行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験条件の設定に必要な予備実験にやや時間がかかったため、被験者の確保と解析が遅れている。
2020年度の当初予定内容と並行して残る被験者の検討も行う必要がある。

Strategy for Future Research Activity

2020年度も当初予定していた研究協力施設における要介護高齢者についての検討に加えて、同時進行で自立高齢者の残りの被験者についての検討も引き続き行っていく予定である。

Causes of Carryover

予備実験に時間がかかり、予定していた被験者数よりも少ない人数の検討になったため。また、新型コロナウイルス感染拡大のため、参加予定であった学術大会が中止になり、旅費の使用予定が延期となったため。
2020年度は、当初の予定に加えて2019年度に予定していた被験者数を加えて検討を行う予定であり、当初の予定額とあわせて予算を執行していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 義歯床用材料に付着したマイクロバイオームの16s rRNA シークエンサーを用いた網羅的検討2019

    • Author(s)
      竜正大, 根津裕一, 石原和幸, 櫻井薫
    • Organizer
      第307回東京歯科大学学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi