• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Botulinum neurotoxin type B therapy for intractable orofacial pain

Research Project

Project/Area Number 19K10237
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

吉田 和也  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (90263087)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsボツリヌス毒素製剤 / 顎顔面痛 / 慢性疼痛 / ボツリヌス治療 / 顎関節症 / 三叉神経痛 / ジストニア
Outline of Annual Research Achievements

ボツリヌス毒素は疼痛を緩和するための有望な選択肢として、欧米その他諸外国で適用されてきた。本研究では、疼痛に対するボツリヌス毒素の効果の違いを三叉神経痛の患者28人、筋筋膜性顎関節症の患者53人、および顎口腔ジストニアの患者89人で比較した。最初に、3-5 mlの0.5%リドカインを過緊張の生じている筋肉またはトリガーポイントに注射した。リドカイン注射後も症状に全く変化のない患者は、筋緊張が症状の原因ではなく、心因性の要素が影響していると判断し、除外した。患者は各患者の症状に基づいて、咬筋、側頭筋、内側翼突筋、およびその他の筋肉にボツリヌス毒素A型(ボトックス、50&#12316;100単位)を注射することによって治療した。疼痛の重症度は、視覚的アナログ尺度、1日当たりの疼痛頻度、および顎口腔ジストニア評価尺度(Oromandibular dystonia rating scale)の疼痛尺度を使用して評価した。ボツリヌス毒素注射の平均回数は、三叉神経痛で4.8、筋筋膜性顎関節症で3.7、顎口腔ジストニアで4.5であり、重大な副作用はなかった。ベースラインでの視覚的アナログ尺度、痛みの頻度、および痛みの尺度は、局所麻酔薬注射後、最初のボツリヌス毒素療法後2、4、8、および12週間後、およびエンドポイントで有意に(p <0.001)減少した。エンドポイントでの平均改善(0%:効果なし、100%:完治)は、三叉神経痛で86.8%、筋筋膜性疼痛で80.8%、口腔顎ジストニアで75.4%であった。ボツリヌス毒素A型の注射は、三叉神経痛、筋筋膜性疼痛、および顎口腔ジストニアを治療するための安全で効果的な方法と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

B型ボツリヌス毒素の適応外使用の倫理審査の申請に長期間を要し、研究の進捗状況に影響を及ぼしている。しかし、ボトックスに関しては順調にデータが蓄積し、学会および論文発表も積極的に行っている。

Strategy for Future Research Activity

今後、B型毒素製剤の臨床および研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

B型ボツリヌス毒素の適応外使用の倫理審査の申請に長期間を要し、研究の進捗状況に影響を及ぼしている。

Remarks

20か国語のホームページで研究成果を世界に発信しています。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Behandlungsstrategien bei oromandibulaerer Dystonie2021

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Journal Title

      Fortschritte der Neurologie Psychiatrie

      Volume: 89 Pages: 562-572

    • DOI

      10.1055/a-1375-0669

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ボツリヌス毒素の口腔領域への臨床応用2020

    • Author(s)
      吉田 和也
    • Journal Title

      日本歯科麻酔学会雑誌

      Volume: 48 Pages: 33~40

    • DOI

      10.24569/jjdsa.48.2_33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 顎口腔ジストニア2020

    • Author(s)
      吉田和也
    • Journal Title

      Clinical Neuroscienc

      Volume: 38 Pages: 1118-1121

  • [Journal Article] がん治療における口腔ケア2020

    • Author(s)
      吉田和也、吉川 博政
    • Journal Title

      医療

      Volume: 74 Pages: 322-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and validation of a disease-specific oromandibular dystonia rating scale (OMDRS)2020

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Journal Title

      Frontiers in Neurology

      Volume: 11 Pages: 583177

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.583177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical characteristics of functional movement disorders in the stomatognathic system2020

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Journal Title

      Frontiers in Neurology

      Volume: 11 Pages: 123

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Single-center analysis of antiresorptive agent-related osteonecrosis of the jaw in lung cancer patients2020

    • Author(s)
      Okamura M, Fujita K, Yamamoto Y, Kanai O, Nakatani K, Horimoto K, Hashimoto M, Sawai S, Shimosato M, Yoshida K, Mio T
    • Journal Title

      Asia-Pacific Journal of Clinical Oncology

      Volume: 16 Pages: 380-384

    • DOI

      10.1111/ajco.13395.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence and incidence of oromandibular dystonia: an oral and maxillofacial surgery service-based study2020

    • Author(s)
      Yoshida K
    • Journal Title

      Clinical Oral Investigations

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00784-021-03878-9.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔領域の疾患に対するボツリヌス治療2021

    • Author(s)
      吉田和也
    • Organizer
      ZUNAGERD会オンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] CAD/CAMによる注射針誘導ガイドを用いた第二枝の三叉神経痛に対するボツリヌス治療2020

    • Author(s)
      吉田和也
    • Organizer
      第7回日本ボツリヌス治療学会学術大会
  • [Remarks] 顎口腔領域の不随意運動

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromadibulardystonia/

  • [Remarks] Involuntary movements

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromandibulardystoniaenglish/

  • [Remarks] Les mouvements involontaires

    • URL

      https://sites.google.com/site/dystonieoromandibulaire/

  • [Remarks] Unwillkuerliche Bewegungen

    • URL

      https://sites.google.com/site/oromandibulaeredystonie/

  • [Remarks] Movimientos involuntarios

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi