2021 Fiscal Year Annual Research Report
Improvement of masticatory function by maxillofacial prosthesis: Scientific analysis of masticatory function focused on chewing side
Project/Area Number |
19K10249
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
築山 能大 九州大学, 歯学研究院, 教授 (10236870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木原 優文 九州大学, 大学病院, 講師 (40419536)
古谷野 潔 九州大学, 歯学研究院, 特別教員 (50195872)
荻野 洋一郎 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50380431)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 咀嚼 / 補綴歯科治療 / 顎顔面補綴 / 咀嚼側 / 咀嚼機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、歯および顎骨の欠損患者を対象に、顎顔面補綴治療の前後で偏咀嚼の程度(咀嚼中の咀嚼部位の偏り具合)および咀嚼能力(咀嚼能率、咬合接触、咬合力など)を主観的・客観的に評価し、顎顔面補綴治療による咀嚼機能の改善効果を包括的に評価することを目的とする。当該研究期間(2019~2021年度)において、被験者の選択およびリクルート、事前の問診、臨床診察(研究参加の可否のためのスクリーニング、主訴、現病歴、既往歴等の聴取、口腔内診察、支障度の把握、顎機能障害の検査など)を実施した。その後、適格基準に満たし、研究参加の承諾が得られた被験者を対象に、顎顔面補綴治療前後の口腔内および顎機能の状態(歯の欠損、咬合支持、支台歯、欠損部顎堤の状態、顎機能障害の評価など)、咬合・咀嚼機能の客観的検査(偏咀嚼の程度、咀嚼リズム、咀嚼能率、咬合力)、咬合・咀嚼機能の主観的評価(咬合状態、咀嚼機能、支障度、満足度などに関する自己評価、口腔関連QoLなど)について、規格化された方法に基づいて実施した。これらの手順を踏まえた上で、健常有歯顎者19名、片側および両側臼歯部欠損患者22名、顎欠損患者14名を選択し、定められた手順でデータ収集を行い、データの解析を行った。2021年度もコロナ禍の影響で被験者のリクルートおよび各種測定には苦慮したが、得られたデータは科学的に問題のない質を有すると考えられた。得られた被験者に基づく解析から、顎欠損患者の偏咀嚼の程度は、臼歯部欠損患者と比較して、顎顔面補綴治療によっても改善しづらいことが示唆された。
|
Research Products
(3 results)