• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高齢ドナー由来間葉系幹細胞を用いた骨増生時における細菌由来因子影響の解析研究

Research Project

Project/Area Number 19K10251
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

下田平 直大  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20710007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 正宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
末廣 史雄  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40524781)
原田 佳枝  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (60432663)
石井 正和  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00456683)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsMSC / 細菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢ドナーの顎骨由来MSC(間葉系幹細胞)の特徴を解析し、組織再生への免疫応答を介した口腔内細菌の影響への関与を解明する研究である。今年度は、10週と80週齢雄性マウスから顎骨・長管骨・脂肪組織由来MSC採取に成功した。採取した細胞は順調に増殖し、凍結保存後も実験に使用できることが確認できた。細胞はさらに80週齢マウス由来細胞と10週齢マウス由来細胞とも比較し、さらにそれぞれ長管骨・脂肪組織由来MSCとも比較してin vitro解析した。細胞増殖と2週間の分化刺激後の細胞にアリザリンレッド染色(石灰化、骨分化)とオイルレッド染色(脂肪分化)を行った。その結果、顎骨由来MSCはの80週齢マウス顎骨由来MSCは10週齢マウス由来細胞よりも長管骨・脂肪組織由来MSCと比較した特徴は以下の通りだった。
1.顎骨由来MSCは加齢による細胞増殖抑制は脂肪組織・長管骨由来よりも生じ難く、80週齢マウス由来細胞の増殖能は10週齢と違いが認められない。
2.アリザリンレッド染色の結果、80週齢マウス顎骨由来細胞の方が10週齢よりも骨分化能が亢進している。
3.オイルレッド染色の結果、10週齢顎骨由来細胞で稀に認められていた脂肪分化が80週齢では全く認められなかった。
と言う傾向が認められた。現在、得られた細胞を用いて細菌毒素への応答等免疫系の解析を進めている。今後は動物実験への準備を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスからの細胞採取について、研究開始当初は骨髄からの採取に中々成功せず難航したが、研究協力者らの協力により大腿骨からの採取に切り替えて成功した。これまでに、細胞採取・in vitroでの細胞解析を順調に進めているので、今後は今後は免疫系の解析や動物実験を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は得られた細胞を用いて、今後は免疫系の解析や動物実験を行う予定である。

Causes of Carryover

高齢動物の入手に時間がかかり、そのため実験開始が遅れた。その結果、動物購入数も少なくそれに伴い試薬消費量の減少したため。動物入手の目途はたったので今後は実験は順調に進むので試薬などに経費を使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impact of Oral Intake of Glucosylceramide Extracted from Pineapple on Xerostomia: A Double Blind Randomized Cross-over Trial.2020

    • Author(s)
      Murakami M, Nishi Y, Harada K, Masuzaki T, Minemoto Y, Yanagisawa T, Shimizu T, Tsuboi A, Hamada T, Nishimura M.
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 11 Pages: 1-11

    • DOI

      doi:10.3390/nu11092020

  • [Presentation] 義歯安定剤使用者に向けた新しい義歯洗浄法の開発2020

    • Author(s)
      原田佳枝,堀之内玲耶,神園健人,濱坂厘杏,下田平直大,村上 格,西 恭宏,西村正宏
    • Organizer
      第12回日本義歯ケア学会学術大会
  • [Presentation] 医療従事者における口腔保湿剤の認知度ならびに指導実態の調査2019

    • Author(s)
      村上 格,西 恭宏,原田佳枝,西村正宏
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [Presentation] 適正範囲のHLB値をもつ界面活性剤はクリームタイプ義歯安定剤除去にて有用である2019

    • Author(s)
      堀之内玲耶,原田佳枝,村上 格,西 恭宏,西村正宏
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [Remarks] 鹿児島大学口腔顎顔面補綴学分野website

    • URL

      https://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/prostho2/index.htm

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi