2019 Fiscal Year Research-status Report
Oral function utilization for sarcopenia diagnosis of very elderly people
Project/Area Number |
19K10254
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
飯沼 利光 日本大学, 歯学部, 教授 (10246902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 智加 日本大学, 歯学部, 講師 (40459912)
西尾 健介 日本大学, 歯学部, 助教 (50780558)
網干 博文 日本大学, 歯学部, 教授 (60212560)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 口腔機能測定 / 超高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では超高齢者の健康状態の的確な把握が必須事項となるため、その資料作製が重要なポイントとなる。そのためこれまで行ってきたTOOTH研究成果をもとに、今回の調査に用いる口腔状態、身体機能状態および精神状態に関するアンケートを作成した。さらに、口腔機能測定のための装置であるオクルーザならびにプレスケールを購入し、予備被験者10名を用いて、測定方法等について確認を行い、これにより決定した内容を調査者に説明するためのガイドDVDの作成を行った。 本研究は、日本大学歯学部同窓会地方支部との協力により、都市部ならびに地方を含めた日本全国20地区での調査により、被験者1000名規模のビックデータの採得を行う。そのため、日本大学歯学部同窓会学術委員会との実験遂行のため打ち合わせを行った。しかし、具体的な調査項目についての最終決定、被験者への調査内容の説明および調査参加への承諾方法について、さらに調査後における調査対象者への健康増進法について意見の調整に時間を要した。これらの理由により、年度内に調査を開始することが出来なかった。この点については、作成したDVDやアンケート内容を担当する歯科医師や調査対象者に示し、本研究の趣旨についての理解度の向上に努めており、現在最終的な詰めを行っている段階である。 また、実験遂行に際し、日本大学歯学部倫理委員会での研究実施に対する承認を得るための申請作業が遅れたことも調査開始が遅れている原因の一つと考えている。 さらに、本年1月から準備のできた一部地域にて調査を開始する予定であったが、昨今の新型コロナウイルス感染症の問題から、これも開始に向け経過観察中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成31年度の研究予定でも示したように、日本大学歯学部同窓会地方支部との協力により、都市部ならびに地方を含め日本全国20地区での調査により、被験者1000名規模のビックデータの採得を行うため、日本大学歯学部同窓会との実験遂行のため打ち合わせを行っている。しかし、実験内容の説明および、どのような協力体制を構築するかについて年度内に意見がまとまらなかったため、具体的にどの地域にて調査を行うかについて早期に決定することが出来なかった。そのため、器材等の準備は整っているものの、年度内での調査開始に至らなかった。 実験遂行に際し、日本大学歯学部倫理委員会での研究実施に対する承認を得るための申請作業が遅れたことにより調査開始が遅れている。 本年1月から準備のできた一部地域にて調査を開始する予定であったが、昨今の新型コロナウイルス感染症の問題から状況判断中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
早急に調査対象地区において協力してもらう歯科医師を決定する。これについては既に各地域の同窓会支部と打ち合わせを行っているところである。 その後、依頼された歯科医師は自院に来院している85歳以上の超高齢者から、本調査への参加に承諾する被験者を10名ずつ選択すしてもらう。その決定をもって、調査キットならびに説明のためのDVDの送付を行う。ここまでの内容は、実験計画通りのものであり、実験計画に則り進行ができるものと考えている。 心配な項目があるとすれば、調査対象者が高齢者であるため、調査実施は現在の新型コロナウイルス感染症の終息を待つ必要性があることである。この点が研究遂行上、最もリスクとして危惧されることである。予定としては、感染症発症状況を注視しながら、目安として夏ごろから逐次調査を全地域にて開始できればと考えている。
|
Causes of Carryover |
当初の研究計画に則り調査が実行されなかったため、予定していた量の口腔内の調査に必要とする消耗品の購入を行わなかった。このため、本年度の研究費使用額が少なくなった。調査が開始されれば、本年度に予定していたすべての調査対象者に対する、デンタルプレスケール等の消耗品の購入が必要となるなるため、これに必要とする研究費を翌年度に繰り越すこととした。 交通費等に関しては、研究内容および調査方法に関する打ち合わせ等の検討会が主に東京で行われたため、地方での研究打ち合わせにかかる費用を必要としなかったため、交通費等が発生しなかった。しかし、今後調査の開始に際しては、地方での研究実施に関する現場での打ち合わせ、地方での調査の立ち合い等による視察が必要となるため、これに係る費用を翌年に持ち越すこととした。さらに、調査に伴う測定データ採取が行われなかったため、学会等での研究発表を行うことが出来なかった。そのため、これに必要な経費の使用はなかった。 次年度は、令和1年度に調査を行う予定であった地域に加え、令和2年度に調査を行う地域での調査を合わせて行う。そのため、令和2年度の助成金に加え、これに必要とする追加の消耗品費ならびに機材運搬費、さらに現地での調査に参画するための追加研究費が必要となる。そのため、令和1年度に使用しなかった助成金を使用する。
|