2023 Fiscal Year Annual Research Report
The study to establish animal models and molecular insight of targeted therapy drugs associated osteonecrosis of the jaw
Project/Area Number |
19K10286
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
天野 克比古 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20448129)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 分子標的治療薬 / 血管新生阻害薬 / 骨代謝 / 顎骨壊死 |
Outline of Annual Research Achievements |
分子標的薬である血管新生阻害薬、Anti-VEGF抗体やTyrosine kinase inhibitors (TKIs) では抗腫瘍効果を示す一方、口腔副作用として顎骨壊死が報告されている。顎骨壊死は破骨細胞機能を抑制するBisphosphonate製剤や抗RANKL抗体という骨修飾薬に関連することが分かっているが、Anti-VEGF抗体やTKIsがそれを発症させる機序は十分に解明されていない。そこで本研究ではマウスにおける抜歯モデルを作成し、骨修飾薬及びTKIsであるスニチニブを投与し抜歯窩の治癒を評価した。対照群、Bisphosphonate製剤であるゾレドロン酸腹腔内注射群、スニチニブリンゴ酸塩経口投与群、ゾレドロン酸注射+スニチニブリンゴ酸塩経口投与併用群の4グループの作成を行った。そして4グループ各々で上顎の片側臼歯の抜歯術を実施し、治癒を評価した。まずゾレドロン酸の骨代謝への影響を確認するため膝関節を含む下肢を採取し、4グループ各々で骨端軟骨の柱状骨を解析した。マイクロCT矢状断では、ゾレドロン酸投与群で明らかな柱状骨の増加を認め、併用群でも同様に骨造成を認めた。試料採取時点で動物をSacrificeし、体長と体重を比較したところ4群間では有意な差を認めなかった。さらに頭蓋顎顔面部を摘出し抜歯後の上皮化やマイクロCTを用いた骨性治癒の評価を行った。その結果、抜歯後の上皮化を4群とも認め、明らかな差を認めなかった。またマイクロCTで抜歯窩の骨再生を評価したところ、4群間で大きな差を認めなかった。
|