• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

口腔癌分泌エクソソームを用いた分子標的抗癌剤感受性試験の開発

Research Project

Project/Area Number 19K10288
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

村上 純  岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (40362983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70237535)
河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10803687)
高畠 清文  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70736537)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsエクソソーム / 口腔扁平上皮癌 / セツキシマブ
Outline of Annual Research Achievements

近年、癌細胞が分泌するエクソソーム顆粒が、癌の転移に重要な役割を果たすことが報告 された。癌細胞から分泌されたエクソソームは、様々な癌関連マイクロRNA等を内包し、細 胞間の情報伝達に関与する。また、エクソソームは血液等の体液にも含まれ、低侵襲な体液 診断の切り札として、大きな注目を浴びつつある。本年度は、口腔癌エクソソームによる腫瘍増大効果への影響の検討を調べた。BALB/Cヌードマウス(各細胞株に対して試験群10匹、対照群10匹)を購入し、各ヒト口腔
扁平上皮癌細胞株数株を背部皮下に担癌させる。セツキシマブに口腔癌エクソソームを感作させ、マウス腹腔内に投薬する。対照は、エクソソーム感作していないセツキシマブ投薬群とする。腫瘍径から腫瘍体積を算出、エクソソームによるセツキシマブ抗腫瘍効果への影響をin vivoで検討した。腫瘍の大きさに変化が見られ、エクソソームがセツキシマブの抗腫瘍効果に影響を及ぼすことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により、研究室の閉鎖や、感染対策による実験時間の減少などで、実験を思うように進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

感染対策を講じつつ、代替可能な実験を模索しながら、研究を遂行していく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスにより実験の遅延が生じたため次年度使用額が生じた。遅延した実験を、本年度に行うため、その実験費用として使用する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi