2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K10334
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小林 洋輔 九州大学, 大学病院, 医員 (60636554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
住田 知樹 九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (50314951)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 唾液腺導管癌 / Dormancy therapy |
Outline of Annual Research Achievements |
(研究目的) 現在、ヒト口腔がんの約15%を主に唾液腺癌、各種組織型の肉腫が占める状態である。ヒト唾液腺癌は、一般に5年生存率は高いものの10年、20年といった長期の生存率は惨憺たるものである。だが、これは言い換えれば、発育が他の癌腫、肉腫に比べ遅いことを意味する。つまり、発症のピークが中年期以降ということを考えると、さらに腫瘍の進展を遅らせることが出来れば腫瘍を根治に至らしめなくても担癌状態で余命を全うできる可能性があると言う事を意味する。 これまでの研究にて、各種性ホルモンレセプターや標的遺伝子を絞りこみ、主に唾液腺癌を治療のターゲットとしてきた。今回これまで主に検索を行ってきた腺様嚢胞癌に加え、唾液腺癌の中でも特に予後の悪いとされる、唾液腺導管癌に焦点を置き、その治療法あるいはDormancy therapyの開発を行うことを目的とした。 (研究実施計画) 唾液腺癌の細胞株である、HSG、HSY(唾液腺導管癌細胞株)といった唾液腺腫瘍株を使用し、予備実験の段階ではあるがいずれの株も性ステロイドホルモンレセプターの発現は失っている可能性が高いと考えている。このことからも腫瘍の悪性化にレセプターの喪失が関与していることが伺える。本年度においては主にHSY(唾液腺導管癌細胞株)の細胞を使って、細胞レベルでの腫瘍の増殖、浸潤などの抑制を遺伝子発現を抑えることで確認している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度で主にHSY(唾液腺導管癌細胞株)の細胞を使って、細胞レベルでの腫瘍の増殖、浸潤などの抑制を遺伝子発現を抑えることを実験回数は少ないで確認が出来ている。今後はより確実性を持たすため、実験回数を増やして、再度確認していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画調書の通りである。研究1、2年目での主にHSY(唾液腺導管癌細胞株)の細胞を使って、細胞レベルでの腫瘍の増殖、浸潤などの抑制を確認した後、3年目を中心に、ヌードマウス移植腫瘍を使用し、in vivoでの効果を確認する。実験手技は既にプロゲステロンシステムにて経験しているものがほとんどであるため、期間内に以上のことは明らかに出来ると考えている。根拠として、プロゲステロン、エストロゲンはもちろんのこと、今回、明らかにしたいアンドロゲンーアンドロゲンレセプターシステムの役割を解明するために使用する細胞、ベクターなどはそろっており効率よく実験が進められると考えている。従って、研究期間内、あるいはそれよりも早く役割を明らかにできる可能性が高い。
|
Causes of Carryover |
研究所において明らかにしたいアンドロゲンーアンドロゲンレセプターシステムの役割を解明するために使用する細胞、ベクターなどが豊富にそろっており効率よく実験が進められたため、物品費の面で次年度使用額が生じた。ただし、3年目を中心に、ヌードマウス移植腫瘍を使用し、in vivoでの効果を確認するため、費用が加算されると考える。
|