• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Targeting therapy of oral cancer stem cell renewal by RNA editing enzyme

Research Project

Project/Area Number 19K10342
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

奥村 一彦  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60194510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 洋一郎  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (70173599)
小林 美智代  奥羽大学, 歯学部, 講師 (80316265)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords癌幹細胞 / スフェロイド形成 / ADAR1
Outline of Annual Research Achievements

1. 癌幹細胞におけるRNA編集酵素ADAR1の発現異常の解析
癌幹細胞を樹立した親株と癌幹細胞の比較によって、ADAR1の発現量を定量的RT-PCRを用いて測定したところ、スフェロイド形成能が維持されている癌幹細胞で、ADAR1が高発現していることを確認した。
2. スフェロイド形成能が維持されている癌幹細胞におけるADARの役割
ADAR阻害薬であるEHNA塩酸塩とpentostatinの処理を行った癌幹細胞で、増殖活性、細胞遊走能、基底膜浸潤能、基質分解酵素産生能を検討した。その結果、いずれのADAR阻害剤でも増殖抑制を認め、細胞遊走と基底膜浸潤能もともに低下した。また、基質分解酵素産生能をザイモグラフィーで検討したところ、親株SASと比較し産生量が減少した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度に続き、新型コロナ感染症の蔓延により、大学授業のオンライン化や感染対策に時間を費やされ当初の計画より遅れている状況です。

Strategy for Future Research Activity

癌幹細胞のADAR1を介した細胞内シグナル伝達機構による自己複製能の制御
a.癌幹細胞におけるADAR1のノック・ダウンによる形質変化の解析:得られた癌幹細胞を用いて、RNA干渉法によるADAR1特異的遺伝子ノック ・ダウンを行う。 ADAR1遺伝子に特異性を持つショート・ヘアピン RNAs(shRNA)構造を持つsiRNAを数種合成し、 ノック・ダウン効率が高いsi RNAを電気穿孔法で細胞内に導入する。本細胞とスクランブル shRNA 導入細胞との比較を行い、寒天培地上でフォーカス・アッセイとコロニー アッセイを施行する。また、ヌードマウスの造腫瘍形成能を検討する。また、細胞増殖活性、細胞遊走能、基底膜浸潤能の変化を確認する。
b. ADAR1をノックダウンした癌幹細胞におけるmiRNA発 現の検討: RNA干渉法でADAR1特異的遺伝子ノック・ダウンを行った癌幹細胞について、miRNAアレイ解析で関連するmiRNAを探索する。その結果、発現量に有意差がみられるmiRNAについてRNA干渉法やAkt、PI3 K等のシグナル分子への影響をウェスタンブロット法、RT-PCRによって確認する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症対策により、大学授業のオンライン化や感染対策に時間を費やされてしまい、当初の2020年度の研究計画に遅れが生じてしまいました。このことから、次年度では、積み残した研究計画を速やかに遂行したと思います。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 放射線抵抗性を獲得した口腔扁平上皮癌細胞における放射線応答変化2021

    • Author(s)
      大内健太郎、細川洋一郎、奥村一彦
    • Organizer
      北海道医療大学歯学会第39回学術大会、2021年3月13日、オンライン開催

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi