2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K10347
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
勝又 明敏 朝日大学, 歯学部, 教授 (30195143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 廣志 岐阜大学, 工学部, 特任教授・名誉教授 (10124033)
原 武史 岐阜大学, 工学部, 教授 (10283285)
飯田 幸弘 朝日大学, 歯学部, 講師 (60350873)
村松 千左子 滋賀大学, データサイエンス学部, 准教授 (80509422)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パノラマX線画像 / 人工知能 / 自動認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
パノラマX線画像には、う蝕、歯周病、埋伏歯などの歯の病変、嚢胞・腫瘍などの顎骨病変に加えて骨粗鬆症や頸動脈石灰化などの全身疾患に関連する診断情報も内包されている。しかし、歯科の画像診断に携わる歯科放射線専門医は全国で200名程しかおらず、専門医が診断に携われるパノラマ画像は全国で撮影される件数の約3%にすぎない。一般歯科開業医におけるパノラマ画像の読影精度を向上することは歯科の重要な課題である。本研究の目的は、このニーズに対応するため、人工知能の適切な応用によりパノラマ画像全体で異常の有無や程度を判別し、症例の口腔の状態を自動的にプロファイリング(推理・分析)するシステムを確立することにある。 2020年度は、朝日大学歯学部倫理委員会の承認のもと収集した約500例のパノラマ画像に匿名化処理を施し、2019年度に収集した画像とあわせたデータベースを構築した。収集したパノラマX線画像に対して被験者口腔の歯科的(健康)状態に関するアノテーション(注釈)を付加する作業を進めた。アノテーション付与項目としては、歯の種類(歯番)、歯冠の状態(正常、齲蝕、部分的歯冠修復、全部歯冠修復など)、歯根の状態(正常、根管治療済み、インプラント(人工歯根)、歯根齲蝕、根尖性歯周炎など)、歯科病変の局在(X線透過性病巣、X線不透過生病巣、根尖のX線透過性病巣、上顎洞の異常、顎関節の異常、唾液腺の異常、過剰歯など)がある。 また、収集した画像を「健常な成人」「乳歯を持つ小児」「歯科治療の多い成人」などに大まかに分類し、ディープラーニング法によりこれらの識別が可能かを 調べた。その結果、「乳歯のある歯列」「歯科治療の多い症例」「インプラントのある症例」などは、高い精度で識別可能である事がわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目標とする症例数のパノラマX線画像を収集することができ、AIディープラーニングによる画像解析も順調に進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者の歯科的状態を判定する人工知能コンピュータプログラムの開発および臨床応用の検討を進める。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響により,予定していた実験および成果発表ができなかったため,次年度使用額が生じた。 2021年度にて成果発表などおこなう予定。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Presentation] Recognition of dentition in dental panoramic radiographs using SSD with binary dental chart2020
Author(s)
Morishita T, Muramatsu C, Zhou X, Takahash Ri, Hayashi T, Nishiyama W, Hara T, Ariji Y, Ariji E, Katsumata A,Fujita H.
Organizer
IFMIA2021(International Forum on Medical Imaging in Asia 2021)
Int'l Joint Research