• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

下顎骨後方移動術に伴う睡眠呼吸障害の発症リスクおよび施術基準の確立

Research Project

Project/Area Number 19K10382
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中村 政裕  岡山大学, 大学病院, 助教 (20708036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川邉 紀章  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (00397879)
片岡 伴記  鳥取大学, 医学部, 助教 (50580180)
鬼頭 慎司  明海大学, 歯学部, 教授 (80347682)
森本 泰宏  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (00275447)
水口 一  岡山大学, 大学病院, 講師 (30325097)
窪木 拓男  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00225195)
宮脇 卓也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00219825)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords睡眠呼吸障害 / 骨格性下顎前突 / 下顎骨後方移動術 / MRI movie
Outline of Annual Research Achievements

骨格性下顎前突患者に対し安全に下顎骨後方移動術を施行するためには、術後の上気道の狭窄やそれに伴う睡眠呼吸状態への影響に配慮しなければならない。過去の研究においても、下顎骨後方移動術を行った患者の上気道形態の変化は調べられているが、これらは覚醒時に撮影したセファログラムやコンピューター断層撮影画像を解析した静態評価であった。そのため、本研究は、上気道の動態および三次元解析が可能であるMRI movieおよびvolumetric MRIを用いて下顎骨後方移動術前後の睡眠時における上気道形態の変化を観察し、下顎骨の後方移動量と睡眠時の上気道の容量との関連を解明し、睡眠時の上気道形態変化と睡眠時呼吸状態との関連を調べることで睡眠呼吸障害の発症リスクを明らかにすることを目的としている。
本年度の研究実績として、研究を開始するにあたり、臨床研究実施計画書および研究説明書、同意書等を作成し、岡山大学臨床研究審査専門委員会への申請を行った。臨床研究審査専門委員会の承認が得られたため、患者への同意説明を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究を開始するにあたり必要な計画書、説明書、同意書などは完成しており、倫理審査も完了している。患者への同意説明も開始しており、同意が得られ次第資料採得を行うことが可能である。しかし、昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴う来院患者数の減少と手術時期の延期に伴い必要な症例数を獲得することが出来るか予想できない状況であるため。

Strategy for Future Research Activity

当科に来院中の骨切り術前の骨格性下顎前突症例に対し研究同意が得られるように同意取得を行う。患者来院数が減少し、当初の予定患者数に満たない場合、共同研究施設である九州歯科大学付属病院でも同意取得を行う。

Causes of Carryover

患者同意数が想定よりも少なくPSG検査解析費として想定していた経費が余ったため。次年度使用額は次年度の患者同意が得られた症例に対するPSG検査解析費として使用する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi