• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

機能性アメロゲニンペプチドを応用した骨オルガノイド作製と骨再生への展開

Research Project

Project/Area Number 19K10384
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉見 友希  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (50707081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 崇晴  広島大学, 病院(歯), 助教 (20806682)
國松 亮  広島大学, 病院(歯), 講師 (40580915)
中島 健吾  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (60823200) [Withdrawn]
粟田 哲也  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (90758179)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアメロゲニン / 骨再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、骨オルガノイドを用いて、個々の骨欠損部に応じたオーダーメイドの顎裂部骨閉鎖療法を確立することを最終的な目的とする。顎裂部骨移植における課題点として、移植骨採取時の侵襲、口腔外力の影響、再生骨の性状などが挙げられ、それらを解決するには、口腔領域由来成分を利用した細胞移植が有効と考える。エナメル蛋白の一種であるアメロゲニンは、硬組織誘導効果を持つ蛋白である。そこで、アメロゲニンの活性部位であるC末端側をもつ機能性アメロゲニンペプチドの硬組織誘導効果に着目し、様々な組織由来の未分化間葉系幹細胞 における硬組織分化調節機構に及ぼす影響について解明し、その制御メカニズムを探索する。また、3Dプリンターによる組織工学の技術を活用し、骨分化を意図した形状に誘導することで、骨オルガノイドを作製する方法を確立し、骨再生について検討を行うことを予定している。研究計画としては、これまでの研究経過を発展させ、アメロゲニンペプチドが様々な組織由来の間葉系幹細胞に及ぼす影響とその作用機序を解明するとともに、3Dプリンターを用いて骨オルガノイドを作成し、作成した骨オルガノイドを用いてin vivoによる評価を行う予定である。現在のところ、様々な組織由来の未分化間葉系幹細胞における、機能性アメロゲニンペプチドの影響について検討を行っている。その一部データは論文執筆中である。また、3Dプリンターによる骨オルガノイド作製について、素材の検証を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機能性アメロゲニンペプチドが様々な組織由来の間葉系幹細胞に与える影響については、順調に実験が進んでおり、一部データは論文執筆中である。また、3Dプリンターによる骨オルガノイドの作製についても、検証を進めることができており、本研究は、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究課題としては、様々な組織由来の間葉系幹細胞における機能性アメロゲニンペプチドの影響を解明し、骨再生に最適な幹細胞の状態を決定する予定である。また、その細胞を用いて、骨オルガノイドを作製する最適な条件について追考し、最終的にはそれらを用いて、in vivoによる検証を行う予定である。

Causes of Carryover

残額に見合う使用が年度内に実行できなかったが、少額であるため今年度消耗品等で使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Stem cell-derived conditioned media from human exfoliated deciduous teeth promote bone regeneration.2020

    • Author(s)
      Hiraki T, Kunimatsu R, Nakajima K, Abe T, Yamada S, Rikitake K, Tanimoto K
    • Journal Title

      Oral diseases

      Volume: 26 Pages: 381-390

    • DOI

      10.1111/odi.13244. Epub 2020 Jan 6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞培養上清の骨再生治療への応用2019

    • Author(s)
      平木 智香, 國松 亮, 中島 健吾, 阿部 崇晴, 山田 桜, 力武 航大, 粟田 哲也, 吉見 友希, 柄 優至, 加来 真人, 谷本 幸太郎
    • Organizer
      第78回日本矯正歯科学会・学術大会
  • [Presentation] 未分化間葉系幹細胞が破骨細胞前駆細胞の走化作用へ及ぼす影響2019

    • Author(s)
      阿部崇晴國松 亮, 吉見 友希, 柄 優至, 粟田 哲也, 鷲見 圭輔, 中島 健吾, 平木 智香, 力武 航大, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第78回日本矯正歯科学会・学術大会
  • [Book] エナメル質再生法の開発とアメロゲニンペプチド創薬の探索2020

    • Author(s)
      國松亮、吉見友希、谷本幸太郎
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      化学工業

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi