• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

機能性アメロゲニンペプチドを応用した骨オルガノイド作製と骨再生への展開

Research Project

Project/Area Number 19K10384
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉見 友希  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (50707081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 崇晴  広島大学, 病院(歯), 助教 (20806682)
國松 亮  広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (40580915)
中島 健吾  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (60823200) [Withdrawn]
粟田 哲也  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (90758179) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアメロゲニン / 骨再生 / 幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、骨オルガノイドを用いて、個々の骨欠損部に応じたオーダーメイドの顎裂部骨閉鎖療法を確立することを最終的な目的として行った。顎裂部骨移植における課題点として、移植骨採取時の侵襲、口腔外力の影響、再生骨の性状などが挙げられ、それらを解決するには、口腔領域由来成分を利用した細胞移植が有効と考えた。エナメル蛋白の一種であるアメロゲニンは、硬組織誘導効果を持つ蛋白である。そこで、アメロゲニンの活性部位であるC末端側を持つ機能性アメロゲニンペプチドの硬組織誘導効果に着目し、様々な組織由来の未分化間葉系幹細胞における硬組織分化調節機構に及ぼす影響について解明し、その制御メカニズムを探索することを目的とした。
まず、移植骨採取時の侵襲を軽減するため、顎裂部における細胞移植の有効性について評価を行った。骨髄由来間葉系幹細胞(BMSC)の移植の有効性は多々報告があるが、さらなる侵襲の軽減を求めて、乳歯歯髄由来間葉系幹細胞(SHED)を用いて研究を行った。
SHEDは先行研究によりBMSCと比較して遜色ない骨再性能を有していたが、細胞採取量が少なく、それらの問題を克服するため、SHEDの表面抗原に着目し、骨再生に有用な表面抗原の同定を行った。SHED-CD146+をマウス頭蓋冠の骨欠損部に移植し、骨再生の評価を行ったところ、優位な骨再性能を有することが明らかとなった。
また機能性アメロゲニンペプチドを様々な組織由来のMSCに作用させ、硬組織誘導効果について評価を行った。
今後は、機能性アメロゲニンペプチドとSHEDの組み合わせの最適条件について検討を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Effects of baicalin on the proliferation and expression of OPG and RANKL in human cementoblastlineage cells2022

    • Author(s)
      Kunimatsu R., Kimura A., Sakata S., Tsuka Y., Yoshimi Y., Abe T., Kado I., Yashima Y., Izumino J., Nakatani N., Kitagawa M., Miyauchi M., Takata T., Tanimoto K
    • Journal Title

      J Dent Sci

      Volume: 17 Pages: 162-169

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.05.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of CD146+ SHED on bone regeneration in a mouse calvaria defect model2021

    • Author(s)
      Rikitake K., Kunimatsu R., Yoshimi Y., Nakajima K., Hiraki T., Putranti NA., Tsuka Y., Abe T., Ando K., Hayashi Y., Nikawa H., Tanimoto K
    • Journal Title

      Oral Dis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/odi.14020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Landmark annotation and mandibular lateral deviation analysis of posteroanterior cephalograms using a convolutional neural network2021

    • Author(s)
      Takeda S., Mine Y., Yoshimi Y., Ito S., Tanimoto K., Murayama T
    • Journal Title

      J Dent Sci

      Volume: 16 Pages: 957-963

    • DOI

      10.1016/j.jds.2020.10.012.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CD146 陽性乳歯歯髄由来間葉系幹細胞を用いた骨再生治療への応用2021

    • Author(s)
      力武航大, 國松亮, 吉見友希, 中島健吾, 平木智香, Putranti NAR., 柄優至, 阿部崇晴, 安藤和代, 林陽子, 二川 浩樹, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 80 回日本矯正歯科学会大会・第 5 回国際会議
  • [Presentation] 広島大学病院矯正歯科における頭蓋骨癒合症患者に関する調査2021

    • Author(s)
      泉野尋, 阿部崇晴, 粟田 哲也, 吉見友希, 角伊三武, 伊藤翔太, 曽浩紀, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 64 回中・四国矯正歯科学 会大会
  • [Presentation] セマンティックセグメンテーションによる MRI 画像顎関節円板の自動検出2021

    • Author(s)
      伊藤翔太, 吉 見友希, 峯裕一, 竹田沙織, 大西梓, 柿本直也, 村山長, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 64 回中・四国矯正歯科学 会大会
  • [Presentation] 広島大学病院矯正歯科における 6 歯以上の先天性部分性無歯症を伴う矯正歯科患者に関す る統計調査2021

    • Author(s)
      曽浩紀, 國松亮, 吉見友希, 阿部崇晴, 粟田哲也, 安藤和代, 角伊三武, 八 島由佳, 伊藤翔太, 泉野尋, 中野綾菜, 小川咲希, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 64 回中・四国矯正歯科学 会大会
  • [Presentation] 骨形成不全症患者における顎顔面形態と歯科的特徴2021

    • Author(s)
      八島由佳, 粟田哲也, 吉見友希, 阿 部崇晴, 角伊三武, 伊藤翔太, 泉野尋, 曽浩紀, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 64 回中・四国矯正歯科学 会大会
  • [Presentation] 畳み込みニューラルネットワークによる正面セファログラム特徴点特定および下顎側方偏 位解析2021

    • Author(s)
      竹田沙織, 峯裕一, 吉見友希, 伊藤翔太, 谷本幸太郎, 村山長
    • Organizer
      日本デジタル歯科学会第 12 回学術大会
  • [Presentation] ディープラーニングによる MRI 画像における顎関節円板の自動セグメンテーション2021

    • Author(s)
      伊藤 翔太, 吉見友希, 峯裕一, 竹田沙織, 大西梓, 柿本直也, 村山長, 谷本幸太郎
    • Organizer
      第 80 回日 本矯正歯科学会大会・第 5 回国際会議

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi