• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the role of sclerostin in growth and development process of bone

Research Project

Project/Area Number 19K10395
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

中村 美どり  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (90278177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 浩志  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00278178)
宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
大須賀 直人  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (80247535)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスクレロスチン / 骨誘導因子(BMP) / 骨細胞 / 軟骨細胞 / 骨芽細胞 / 異所性骨 / 成長発育 / 石灰化
Outline of Annual Research Achievements

骨組織における骨細胞の役割は永年不明であったが、近年、骨細胞はスクレロスチンというタンパク質を特異的に分泌していることが発見され、スクレロスチンには骨形成抑制作用があることが報告された。骨誘導因子Bone Morphogenetic Protein (BMP)は、骨基質中に存在し、異所性骨形成を誘導するタンパク質である。そこで、リコンビナントBMP-2誘導性異所性骨におけるスクレロスチンの発現を解析した。BMP-2を浸漬したコラーゲンペレットを生後7週齢雄のC57BL/6マウスの右側大腿部内側の筋膜下に移植し、誘導された異所性骨を採取した。BMP埋入後10日で回収した異所性骨では、マイクロCTにおいて、BMPペレット外周に石灰化像を認めた。組織学的解析では軟骨様組織と骨様組織を認めた。ALP陽性の骨芽細胞と共に、トルイジンブルー染色で認識される軟骨基質中に多数の軟骨細胞を認めた。抗スクレロスチン抗体を用いた免疫染色では、軟骨細胞においてスクレロスチンの発現を認め、骨様組織中にもスクレロスチン陽性骨細胞の出現を認めた.BMP埋入後2週間で回収した異所性骨ではマイクロCTにおいて、BMPペレットを完全に取り囲む多孔質な石灰化像を認めた。組織学的解析では、埋入後10日で認められた軟骨様組織はほぼ消失し、骨様組織が占めていた。ALP染色では、骨芽細胞と軟骨細胞で陽性を示した。また、多孔質な石灰化組織に存在する骨細胞において、スクレロスチン発現が強く認められた。これらの骨細胞は、骨細胞の特異形質であるDentin matrix protein-1 (DMP-1) とFibroblast growth factor-23 (FGF-23) の発現が認められた。以上の結果より、BMP誘導性異所性骨において、骨細胞および軟骨細胞において、スクレロスチンの発現が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BMP誘導性異所性骨における骨細胞においてスクレロスチン発現が認められると共に、軟骨細胞においてもスクレロスチンの発現を見出した。

Strategy for Future Research Activity

(1)骨組織における骨形成抑制因子スクレロスチンの発現と発現制御の解析 正常マウスに対してメカニカルストレス、副甲状腺ホルモン(PTH)、gp130介在サイトカインのようなスクレロスチン発現を抑制するような刺激を与えた際の骨形成に対する効果を検討する。つまり、骨形成促進に働く信号として「スクレロスチン発現抑制機構」を明らかにする。
(2)異所性骨形成モデルにおけるスクレロスチンの発現に関する解析 正常マウス、骨粗鬆症を呈するOPG欠損マウス、大理石骨病を呈するop/opマウスにおける異所性骨形成に対して、全身的にメカニカルストレス刺激やPTH投与を行い、異所性骨と実際の骨組織におけるスクレロスチン発現制御の違いとその生理的役割について明らかにする。
(3)スクレロスチン遺伝子発現のin vivoモニター解析 スクレロスチンSost遺伝子の発現をin vivoでモニターするために、Sost遺伝子のプロモーターの制御下でGFP遺伝子を発現する遺伝子挿入マウス (Sost-GFP KIマウス)を作製した。Sost遺伝子は骨細胞で特異的に発現していることより、通常の骨組織においては皮質骨や海綿骨に埋入している骨細胞がGFPを強く発現することが示唆される。これまでは、組織切片を作成して、in situ ハイブリダイゼーション法や免疫染色法で、遺伝子やタンパク質の発現を定性的に検出するしか方法が無かった。本研究で作成するSost-GFP KIマウスを用いることで、骨組織におけるSostの発現をGFPの蛍光強度を用いて定量的に測定することが出来る。マウス頭蓋冠に対してRANKLやPTHを投与することやメカニカルストレス負荷による骨吸収や骨形成の促進作用が、骨細胞のスクレロスチン発現とどのように関連しているかを明らかにする。

Causes of Carryover

(理由)スクレロスチン遺伝子発現のin vivoモニター解析実験が遅延したため。
(使用計画)上記実験を早急に開始する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Sclerostin expression in trabecular bone is downregulated by osteoclasts2020

    • Author(s)
      Koide Masanori、Yamashita Teruhito、Murakami Kohei、Uehara Shunsuke、Nakamura Keigo、Nakamura Midori、Matsushita Mai、Ara Toshiaki、Yasuda Hisataka、Penninger Josef M.、Takahashi Naoyuki、Udagawa Nobuyuki、Kobayashi Yasuhiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 13751

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70817-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osteoprotegerin-dependent M cell self-regulation balances gut infection and immunity2020

    • Author(s)
      Kimura Shunsuke、Nakamura Yutaka、Kobayashi Nobuhide、Shiroguchi Katsuyuki、Kawakami Eiryo、Mutoh Mami、Takahashi-Iwanaga Hiromi、Yamada Takahiro、Hisamoto Meri、Nakamura Midori、Udagawa Nobuyuki、Sato Shintaro、Kaisho Tsuneyasu、Iwanaga Toshihiko、Hase Koji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 234

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13883-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルスの抗体検査を用いた松本歯科大学学生・教職員の疫学調査2020

    • Author(s)
      前島 信也, 宇田川信之, 中西正人, 中村美どり, 山賀 孝之, 山下照仁, 川 茂幸, 矢ヶ﨑 雅
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 274 Pages: 393-395

  • [Journal Article] Astrocytic phagocytosis is a compensatory mechanism for microglial dysfunction2020

    • Author(s)
      Konishi Hiroyuki、Okamoto Takayuki、Hara Yuichiro、Komine Okiru、Tamada Hiromi、Maeda Mitsuyo、Osako Fumika、Kobayashi Masaaki、Nishiyama Akira、Kataoka Yosky、Takai Toshiyuki、Udagawa Nobuyuki、Jung Steffen、Ozato Keiko、Tamura Tomohiko、Tsuda Makoto、Yamanaka Koji、Ogi Tomoo、Sato Katsuaki、Kiyama Hiroshi
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 39 Pages: e104464

    • DOI

      10.15252/embj.2020104464

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Histochemical assessment on the cellular interplay of vascular endothelial cells and septoclasts during endochondral ossification in mice2020

    • Author(s)
      Tsuchiya Erika、Hasegawa Tomoka、Hongo Hiromi、Yamamoto Tomomaya、Abe Miki、Yoshida Taiji、Zhao Shen、Tsuboi Kanako、Udagawa Nobuyuki、Henrique Luiz de Freitas Paulo、Li Minqi、Kitagawa Yoshimasa、Amizuka Norio
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 70 Pages: 201~214

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Osteocytic Osteolysis in PTH-treated Wild-type and Rankl?/? Mice Examined by Transmission Electron Microscopy, Atomic Force Microscopy, and Isotope Microscopy2020

    • Author(s)
      Hongo Hiromi、Hasegawa Tomoka、Saito Masami、Tsuboi Kanako、Yamamoto Tomomaya、Sasaki Muneteru、Abe Miki、Henrique Luiz de Freitas Paulo、Yurimoto Hisayoshi、Udagawa Nobuyuki、Li Minqi、Amizuka Norio
    • Journal Title

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      Volume: 68 Pages: 651~668

    • DOI

      10.1369/0022155420961375

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] RANKL-RANK-OPG シグナル研究の最前線」心血管保護因子としてのオステオプロテゲリン2020

    • Author(s)
      鶴田敏博,小出雅則,中道裕子,中村美どり,宇田川信之,北村和雄
    • Organizer
      歯科基礎学会学術大会 (第62回)
    • Invited
  • [Presentation] Siglec-15は破骨細胞による骨吸収活性と骨芽細胞の分化に重要な役割を果たす2020

    • Author(s)
      中村美どり, 中村浩志, 大須賀直人, 宇田川信之
    • Organizer
      日本小児歯科学会大会 (第58回)
  • [Presentation] プロテインキナーゼN3 (Pkn3) 阻害剤は、卵巣切除に伴う骨量減少を骨吸収抑制により軽減する2020

    • Author(s)
      上原俊介,山下照仁,村上康平,小出雅則,宇田川信之,小林泰浩
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] 間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に及ぼす細胞老化の影響2020

    • Author(s)
      松井龍一, 上原俊介,宇田川信之,吉成伸夫,小林泰浩
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] モデリングおよび骨リモデリング領域の骨芽細胞の活性化における組織細胞学的検索2020

    • Author(s)
      阿部未来,長谷川智香,宇田川信之,網塚憲生
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] 象牙芽細胞の枯渇は象牙芽細胞の分化と石灰化を誘導する2020

    • Author(s)
      溝口利英,趙 麗娟,荒井 敦,堀部寛治,細矢明宏,岡部幸司,進 正史,小林泰浩,宇田川信之,高橋直之
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会 (第38回)
  • [Presentation] 人生100歳時代を迎え、次世代型の保存治療学を求める2020

    • Author(s)
      宇田川信之,中村勝文,赤司征大,横瀬敏志
    • Organizer
      日本歯科保存学会(第153回)
    • Invited
  • [Presentation] 骨は生きている ‐骨粗鬆症の予防と治療‐2020

    • Author(s)
      宇田川信之
    • Organizer
      第1回日本基礎老化学会市民フォーラム
    • Invited
  • [Book] Osteoclasts in Principles of Bone Biology2020

    • Author(s)
      Takahashi N, Kobayashi Y, Udagawa N
    • Total Pages
      2024
    • Publisher
      Elsevier Inc.
    • ISBN
      9780128148419
  • [Book] Vitamin D in The Regulation of Osteoclast. Encyclopedia of Bone Biology2020

    • Author(s)
      Takahashi N, Nakamichi Y, Udagawa N
    • Total Pages
      2374
    • Publisher
      Academic Press
    • ISBN
      9780128140826

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi