• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

炎症性メディエーターの動態が食道知覚の変化とブラキシズムの発症に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 19K10409
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

前田 綾  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (10457666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大賀 泰彦  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40780002)
古川 みなみ  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00806474)
宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
菅 真有  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (50779973) [Withdrawn]
上村 修司  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (60448561)
井戸 章雄  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30291545)
中川 祥子  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60865301)
大迫 佑季  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (30896999)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords食道知覚 / 咬筋活動 / ストレス物質 / 炎症性メディエーター
Outline of Annual Research Achievements

食道内酸刺激による咬筋活動の動態に加えて、不快感およびストレス物質や炎症性メディエーターの動態について検討した。対象者に0.1N HClの酸性溶液を10mL/分で10分間、合計100mL 食道内に注入した。不快感等をアナログスケールに記録させ、注入後の胸やけなどの症状の程度(食道知覚)をスコア化し、同時に、筋電図と心電図を計測し、咬筋活動と自律神経の活動を調べた。刺激前後に、唾液を採取し、唾液中の炎症性メディエーターの動態と自律神経に関与するストレスホルモンをELISAで解析中である。食道内酸刺激後に、咬筋活動が増加することが分かっているが、咬筋活動の増加に、ストレスや炎症性メディエーターがどのように関与しているか明らかにする。
また、対象者の顎口腔機能についても調査し、正常咬合者と不正咬合を伴う対象者を比較したところ、不正咬合者の握力は低く、これには咬合力や舌圧などの機能が関連している可能性が示唆された。
なお、被験者の確保が難しいこともあり、次の研究も行った。ストレスと不正咬合に関する研究を行い、顎顔面形態の不調和が大きい患者は、ボディーイメージが低く、不安や抑うつ傾向が高いなど、高いストレスを有していることが明らかとなり、結果をまとめた論文が掲載された。また、日中の咬筋活動および顎関節症の症状との関連の研究も行った。日中の咬筋活動のうち、食いしばりが多い者は、顎関節症状を示す割合が高いことが明らかとなり、現在、論文を投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍で被験者の確保が難しく、遅れており、今後被験者を増やす必要ある。現在までに行っている対象者から得たデータの解析を解析し、学会発表を行った。現在、食道内酸刺激による食道知覚、咬筋活動、ストレス物質および炎症性メディエーターの動態を解析中である。

Strategy for Future Research Activity

今後被験者を増やして、解析を進める予定である。現在までに行っている対象者から得たデータの解析を解析し、学会発表を行った。現在、食道内酸刺激による食道知覚、咬筋活動、ストレス物質および炎症性メディエーターの動態を解析し、これらの関連を明らかにして、学会発表および論文執筆を行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍で対象者の確保が難しく、研究期間の延長が必要となったため。
被験者を増やして研究を継続すると共に、ストレス物質と炎症性メディエーターを解析して、これらの物質の動態と咬筋活動との関連を明らかにし、学会発表および論文執筆を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of sex, age, choice of surgical orthodontic treatment, and skeletal pattern on the psychological assessments of orthodontic patients.2022

    • Author(s)
      Hino S, Maeda-Iino A, Yagi T, Nakagawa S, Miyawaki S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12129-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 不正咬合と咀嚼能率、舌圧、咬合力および握力との関連性について2023

    • Author(s)
      原田真利那, 前田綾, 日野沙耶佳, 髙橋広太郎, 大迫佑季, 中川祥子, 大賀泰彦, 成昌建, 宮脇正一.
    • Organizer
      第18回 九州矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] 矯正歯科治療患者の心理評価に性別、年齢、外科的矯正治療適用の有無および顎顔面形態が与える影響2022

    • Author(s)
      日野沙耶佳,前田綾,八木孝和,中川祥子,宮脇正一.
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
  • [Presentation] 酸刺激時の食道知覚が咀嚼筋活動と嚥下回数に及ぼす影響について2022

    • Author(s)
      髙橋広太郎, 前田綾, 大賀泰彦,福嶋美佳,中川祥子, 大迫佑季, 古川みなみ,原田真利那, 成昌建, 上村修司, 井戸章雄, 宮脇正一.
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
  • [Book] 月刊「デンタルハイジーン」別冊 まるごとわかるブラキシズム2022

    • Author(s)
      馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建.
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      . 医歯薬出版株式会社.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi