• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ナノ粒子による生体疑似環境下でのエナメル様構造の材料工学的な形成と抗菌性の獲得

Research Project

Project/Area Number 19K10410
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

飯嶋 雅弘  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (20305915)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペプチド / バイオアクティブガラス / ナノ粒子 / 再石灰化 / エナメル質
Outline of Annual Research Achievements

生体におけるエナメル質の形成では、ミネラル成分の存在に加え基質タンパクが結晶の形成と成長に重要な役割を果すことが知られている。本研究では、バイオアクティブガラスナノ粒子(BGnp)とオリゴペプチドを創製し、それらの形態、構造、表面特性を調べ、ペプチドとBGnpの複合体を用いた生体疑似環境下でのエナメル様構造の材料工学的な形成を試みることを目的とした。構造が異なる数種類のペプチドを合成し、核磁気共鳴分析 (NMR)法とフーリエ変換赤外分光分析(FTIR)により構造解析を行った。ハイドロキシアパタイトの石灰化における影響をFTIRで評価した。得られた石灰化物について、エックス線回折法(XRD)による結晶構造解析と走査型電子顕微鏡(SEM)による構造解析を行った。グリシン、プロライン、グルタミン酸およびピリジン環より構成されるフォルダマーペプチドが、カルボキシル基末端とアミノ基末端におけるイオン相互作用により、アパタイト形成において効果的な相互作用を示した。P11とP12のピリジン環がペプチドとイオンの相互作用に重要な役割を果たしたことが考えられた。これらのペプチドと結合させるBGnpとして、3種類の組成(シリカベース、ボロンベース、リン酸塩ベース)を有するBGnpをゾルゲル法にて合成し、フォルダマーペプチドによるBGnpの表面改質を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究における実験は、主に北海道医療大学所有の研究設備を用いて行っている。しかしながら、一部の特性評価については、北海道大学オープンファシリティと公立千歳科学技術大学ナノテクノロジープラットフォーム事業等、外部施設の機器も併用しており、これらの施設において、外部ユーザーに対する新型コロナウイルス感染拡大状況に応じた利用制限があったことから実験に遅延が生じた。

Strategy for Future Research Activity

フォルダマーペプチドと結合させたBGnp複合体について、詳細な特性評価を行うことに加え、ヒトエナメル質に対する再石灰誘導能を評価する。

Causes of Carryover

次年度使用額(8150円)については消耗品として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of polishing with S-PRG filler-containing paste on enamel remineralization after orthodontic bracket debonding2021

    • Author(s)
      Ryota Nagasaki, Rina Ishikawa, Shuich Ito, Takashi Saito, Masahiro Iijima
    • Journal Title

      Microscopy Research and Technique

      Volume: 84(2) Pages: 171-179

    • DOI

      10.1002/jemt.23575

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Biomimetic mineralization guided by folders based on hybrid peptides2020

    • Author(s)
      Enrique Ezra Zuñiga Heredia, Fernando Arteaga, Masahiro Iijima, Masaya Sawamura
    • Organizer
      9th International Orthodontic Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study of remineralization of etched enamel using chitosan nanoparticle and bioactive glass2020

    • Author(s)
      Rina Ishikawa, Ryota Nagasaki, Naohiko Kawamura, Masahiro Iijima
    • Organizer
      9th International Orthodontic Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi