2022 Fiscal Year Annual Research Report
矯正的歯の移動に伴う炎症性疼痛に対する補完代替医療:食品成分による緩和の検討
Project/Area Number |
19K10415
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
武田 守 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (20227036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島津 徳人 麻布大学, 生命・環境科学部, 准教授 (10297947)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 歯科矯正 / 痛覚過敏 / 補完代替医療 / 食品成分 / 鎮痛薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
矯正歯科における歯の移動に伴う疼痛は矯正学的な歯の移動を原因とする頭痛などの異所性疼痛が生じることもあるが、その発症機序は不明である。一方NSAIDs「非ステロイド性抗炎症薬」の投与も一つの解決策ではあるが副作用のリスクが常に伴う。特に矯正歯科治療による歯の移動においてはNSAIDsによるプロスタグランジンE2合成阻害に伴う破骨細胞の減少が危惧され、歯の移動抑制が懸念される。本申請課題では、矯正装置を装着後、実験的歯の移動に伴う「炎症性・異所性痛覚過敏」が食品成分のポリフェノールの「イソフラボン」により歯の移動を損なわず緩和される可能性を動物実験において行動学・形態学・電気生理学的に解析することを目的とした。その結果、本研究により以下のことが判明した。矯正処置を施した矯正群ラットの口髭部分の逃避反射の閾値は正常群に比較して有意に減少して異所性痛覚過敏が確認できた。矯正群ラットの口髭部分の逃避反射の閾値はイソフラボンの連日投与により、歯槽骨改造に伴う歯の移動を抑制せずに正常群レベルに回復した。矯正群ラットにおける三叉神経脊髄路核尾側亜核広作動域(SpVcWDR)ニューロンの過興奮性はイソフラボンの投与により正常群レベルに有意に回復した。また異所性疼痛の生じる顔面皮膚の非侵害および侵害的機械刺激に応じるSpVcWDRニューロンの興奮性はイソフラボンの局所投与により可逆的・濃度依存的に抑制された。本研究により、実験的な歯の移動に伴う炎症性・異所性痛覚過敏が食品成分の一つであるイソフラボンにより歯科矯正処置に起因する炎症性疼痛を歯の移動を損なわず緩和されることが判明した。したがって食品成分であるポリフェノールなどのフィトケミカルが、薬物に頼らない疾病治療「補完代替医療」特に歯科臨床における矯正歯科治療に貢献する可能性が示唆された。
|