2020 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation and Usefulness of Constructed a Composite Index by Infrared Thermography and Near-Infrared Spectroscopy.
Project/Area Number |
19K10425
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
小松崎 明 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (60256980)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 介護予防 / 赤外線サーモグラフィー / 口腔機能向上訓練 / 熱画像評価指標 / 唾液腺マッサージ |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までのシステム構築と試験指標の検討実績を踏まえ、20歳代から80歳代までの14名の口腔内外サーモグラフィー画像の差異に関する検討を実施した。このうち口腔内サーモグラフィー熱画像の測定に関しては、規格化の検討を、口腔内外熱画像の差異の検討に関しては、新指標として「昇熱度」を考案し、その指標的再現性等の有用性を検討した。 口腔内サーモグラフィー熱画像に関しては、唾液腺マッサージ効果の把握を前提として耳下腺開口部の測定を重視し、唾液腺開口部を中心として測定領域を円形同面積に規定し、ガリウムレンズと粘膜との距離を一定となるような治具を考案して対応した。試作した治具で測定可能な面は直径3cm円形で、レンズと粘膜との距離は11cm、測定角度は45度とした。 また、口腔内外熱画像の比較では時間あたりの温度変化に着目し、横軸に経過時間、縦軸に温度変化速度をプロットし、測定時間(t1~t2)間の温度変化速度(V1~V2)を得て、この両者の商(V1~V2)/(t1~t2)を「昇熱度」として、この指標化を試みた。 新型コロナウイルスの感染拡大により、介護予防現場での測定は困難な状況が継続しており、一般成人での試験測定結果での検討が中心となった。また、小児を対象としての検討も試みたが、小児期は唾液分泌がかなり多く、冷却による粘膜温の低下も限定的だったため本方法での小児を対象とした熱画像評価は困難と思われた。 NIRSでの測定に関しては口腔内で測定可能なよう、テガダームスムースフィルムでセンサをパックする方法を採用することとしたが、頬粘膜面へのセンサの固定は困難性が高く、方法の検討を引続き継続している状況にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、2020年2月以降に計画していた測定等は順次遅れ、その影響は令和2(2020)年度においても継続している。特に年度後半に計画していた地域茶の間利用高齢者に対する測定は、地域茶の間の開設形態の変更により延期を余儀無くされ、高齢の調査対象者の確保は困難な状況にある。唾液腺マッサージ効果の血流改善時間の退縮による検証は、一般成人でも可能なものであり、一般成人での測定対象を増やして対象者数を確保したい。 また、前年度までに基本的なNIRS測定システムの構築は完了したと考えていたが、その後の測定で、口腔内でのセンサ固定方法には改善の必要があり、改めて治具を考案したため、特に口腔内でのNIRS測定に関しては、再度予備測定が必要な状況となっている。 これらの状況から、研究全体の進捗状況は「やや遅れている」と判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の最大の目的は、新たに口腔内撮影熱画像を評価対象として、唾液腺マッサージの機械的効果、食感覚面からの基礎データを収集・検証することである。咀嚼感や味覚発現といった包括的な食感覚モダリティを構成する要素には、口腔内の温度環境も重要であり、それは唾液分泌とも密接に関連していると推察される。 本研究で検討中の測定方法、評価指標を活用することで、非侵襲的に顎口腔サルコペニアや、唾液分泌機能低下の評価が実現できる可能性がある。 今後の研究推進にあたり、前年度までの実施できた予備測定での熱画像データ検証と、遅れている口腔内でのNIRS測定を優先的に実施したいと考えている。並行して介護予防現場での測定が困難だった期間に実施した、文献収集の結果から介護予防場面における口腔機能向上対策のあり方についても検討したい。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大は、本研究遂行の障害要因となることは確実と考えられ、感染リスクを十分に制御できる環境下で測定が可能なよう、測定時の感染対策および安全管理を徹底し、対象者が安心して協力できる環境を整備したい。
|
Causes of Carryover |
口腔内での熱画像撮影の規格化、およびNIRS測定方法の改善のため時間を要し、再度の予備測定を試みたため研究計画に遅れが生じた。加えて新型コロナウイルスの感染拡大により大学外での測定、および新潟県外での測定が非常に困難となり、測定自体が不可能となった期間が生じたため。 特に新潟市内の高齢対象者に関しては、新潟市が開設する介護予防現場としての地域茶の間での測定が困難となったため、研究計画全般に遅れが生じ、次年度使用額が生じた。 次年度に関しては研究最終年度となるため学会等での報告を予定している点や、新型コロナウイルス感染予防対策の徹底のため、測定時に使用する消毒薬や個人用備品、間隔保持用備品の購入など、当初予定していなかった感染対策に要する支出が見込まれ、これらを含め本年度の合計補助金の全額相当の支出が見込まれる。
|
Research Products
(4 results)