• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

がん化学療法患者の有害事象に関連する口腔環境因子・口腔細菌の解析

Research Project

Project/Area Number 19K10432
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

十川 悠香  徳島文理大学, 保健福祉学部, 講師 (60804721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 昌美  徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
日野出 大輔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (70189801)
福井 誠  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (50325289)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords発熱性好中球減少症 / 血液がん / リスクファクター / 分泌型IgA / Fusobacterium
Outline of Annual Research Achievements

本年度は化学療法を受けている血液がん患者に焦点をあて、好中球減少を伴う発熱(FwN)の発現率や口腔細菌およびsIgAなどの口腔内の環境因子を調査し、FwN発症と口腔細菌および口腔免疫との関連性を調査した。
今回の研究では、好中球減少が1500未満でかつ原因不明の発熱をFwNとし、患者の医療カルテから、血液がんの診断と治療手順、使用した化学療法薬、抗生剤およびG-CSFの投与の有無、糖尿病等の全身疾患について調査した。また発熱の有無とその期間、血清アルブミン値や好中球数などの臨床検査値、FwNの発症日、喫煙習慣を確認した。
観察期間中に11人がFwNを発症し(FwN群)、21人はFwNを発症しなかった(非FwN群)。1分あたりの安静時唾液分泌量は2群間で有意差を認めなかったが、唾液中sIgAのレベルにおいて、両群間で有意差が認められた(p<0.05)。 また、舌苔中の嫌気性細菌において、総細菌数あたりのF. nucleatum の割合(%)は、FwN群の方が非FwN群よりも高い傾向を示した(p=0.088)。 ROC曲線分析により、F. nucleatum/sIgA比のAUCに基づく最適なカットオフ値を設定したところカットオフ値は0.023であり、F. nucleatum/sIgA比が0.023以上の群ではF. nucleatum/sIgA比が0.023未満の群に比べてFwN発症のリスクが有意に高かった(HR66.062,95%CI:3.645-1197.37,p = 0.005)。
以上のことから、血液がん患者の化学療法開始時の舌苔におけるF. nucleatumの検出率が高いことと、唾液中のsIgAレベルが低いことがFwN発症の危険因子となる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究で協力関係にある徳島大学病院血液内科ともスムーズに連携をとることができ、2020年度の研究実施計画に沿った内容が遂行できた。
また、本年度までの研究成果を論文にまとめInternational Journal of Hematologyにて発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

これまで行った研究では、後ろ向き研究のため口腔内状態が調査できていなかった。現在、Oral Health Assessment Toolの口腔内状況を評価に加え、化学療法期間中の血液がん患者のデータを新たに収集し、全身疾患や臨床検査値を含め調査している。今後、口腔細菌およびsIgAなどの口腔内環境因子との関連を調査し、これまでの結果に加え検証する。
2021年度は最終年度であることから、本研究の成果を臨床現場に還元するために、「重症口腔粘膜炎」および「発熱性好中球減少症」のリスク因子に関する媒体を作成し情報発信していく。

Causes of Carryover

当初海外での学会発表を予定していたが、Web開催となったため旅費を使用しなかったことにより差額が生じた。次年度は対象者数を増やしていく予定であり、未使用額は追加で行う分析のための試薬や実験器具・機器の購入費に充当する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Involvement of oral bacteria and oral immunity as risk factors for chemotherapy-induced fever with neutropenia in patients with hematological cancer2020

    • Author(s)
      Sogawa Yuka、Fukui Makoto、Nakamura Shingen、Sogabe Kimiko、Sumitani Ryohei、Yoshioka Masami、Abe Masahiro、Hinode Daisuke
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 112 Pages: 851~859

    • DOI

      10.1007/s12185-020-02975-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Risk factors for chemotherapy induced febrile neutropenia in hematological cancer patients2020

    • Author(s)
      Yuka Sogawa, Makoto Fukui, Shingen Nakamura, Kimiko Sogabe, Ryohei Sumitani, Masami Yoshioka, Masahiro Abe , Daisuke Hinode
    • Organizer
      第106回アメリカ歯周病学会共催日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会2020年大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi