2021 Fiscal Year Research-status Report
Establishment of evaluation method of oral function standard of children using ultrasonic echo system
Project/Area Number |
19K10453
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
弘中 祥司 昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石崎 晶子 昭和大学, 歯学部, 講師 (00710386)
村田 尚道 昭和大学, 歯学部, 講師 (10407546)
渡邊 裕 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (30297361)
林 佐智代 (三田村佐智代) 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (40343579)
佐藤 秀夫 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40507125)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 超音波エコー装置 / 幼児 / 咬筋 / 舌筋 / 体組成 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度より保険導入された口腔機能発達不全症とは、器質的に異常はないが口腔機能の獲得が遅延している状態のことであるが、診断は主に問診と視診によって行われており、検査方法や治療方法が確立されていない。本研究では、幼児に対して口腔周囲のみならず,様々な測定を行うことで口腔機能発達不全に影響を及ぼす因子を特定し、今後の診断と治療方法の確立に役立てていくことを目的とした. 本研究の対象児は,コロナ蔓延前の区立保育園に通っている96名(男児42名,女児54名,年齢:3~6歳)である.今年度は,コロナにより,保育園での調査が不可能であった. 前年までの保護者へのアンケート調査からは,対象児の年齢,性別,成長履歴,家庭環境,生活習慣,口腔習癖,発音,運動習慣,鼻疾患,および食事行動に関するデータを収集した.加えて,下腿周囲長,握力,舌圧,咬合力,口唇閉鎖力,うがいテスト,構音検査,口腔内診査を行った.(昭和大学倫理委員会承認番号:2018-007) アンケート調査において口腔機能発達不全症あり群は,なし群と比較して,食行動の問題と鼻疾患の有無において,「はい」と回答した人の割合が有意に多かった.機能面では舌圧の値は口腔機能発達不全症あり群の方がなし群と比較して有意に低かった.その他の調査項目に関しては,口腔機能発達不全症あり群となし群で有意な差は認められなかった. 本研究結果より,幼児の口腔機能発達不全に影響を及ぼす因子は舌圧と鼻疾患の有無,食行動であることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本来であれば,これまでの結果を勘案して全国調査を行う予定であったが,今年度は,新型コロナ感染症の蔓延により,区立保育園での立入調査が不可能であったため,追加のデータ採取が不可能であった.
|
Strategy for Future Research Activity |
幸いに,新型コロナウイルス感染症の減少傾向がみられたため,新年度に調査を再開し,データ採取を再度行うこととする.また,感染症が再燃した場合には,これまで得られたデータを再考し,詳細な分析を行うことで成果として報告したい.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の蔓延により、調査研究が実施不可能であったため。2022年度に調査研究を振り分けた。
|
Research Products
(1 results)