2020 Fiscal Year Research-status Report
予防歯科におけるチェアサイドPCR法の確率とREDコンプレックス除菌療法の展開
Project/Area Number |
19K10472
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
山田 秀則 鶴見大学, 歯学部, 助教 (60240032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 貴俊 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10313529)
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916) [Withdrawn]
宮之原 真由 鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (70460186)
野村 義明 鶴見大学, 歯学部, 学内教授 (90350587)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 歯周病菌 / Redコンプレックス / チェアサイドPCR |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔に存在する歯周病関連細菌のうち、特に病原性の高いPorphyromonas gingivalis、Treponema denticola、Tannerella forsythiaは、REDコンプレックスと称され歯周病予防・治療のターゲットとなっている。従来のレッドコンプレックスの検出・定量法は、唾液や歯垢サンプルを臨床検査会社に委託する等、結果を得るために相応の時間を必要とするため、リアルタイムPolymerase Chain Reaction (PCR)を技術基盤とした「モバイル遺伝子検査機」を用い、チェアサイドでの簡便なREDコンプレックス検出・定量法の確率を目指している。 当該年度には、前年度に設計した菌種特異的プライマーおよび蛍光プローブを使用、各REDコンプレックス菌株から抽出したゲノムDNAを鋳型に、「モバイル遺伝子検査機」の検出感度と定量性を評価した。その結果、3菌種に対する検出感度と定量性とも妥当な結果を得ることができた。ただし、各REDコンプレックス特異的プローブ配列と蛍光色素種類との相性により、検出感度と定量性が変化することがわかった。現在、最良の組み合わせを精査している。また、「モバイル遺伝子検査機」の設計上の特性(室温の影響を受ける)から、PCR反応液が目的反応温度に到達するまで、通常のPCR装置より若干の時間を要することから、想定していた反応時間を延長する必要があることも確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
設計したP.gingivalis、T. denticola、T. forsythiaの特異的プライマー・蛍光プローブが、「モバイル遺伝子検査機」で使用可能であることが確認できたため。使用した鋳型は培養菌株から抽出したゲノムDNAであるが、唾液・歯垢などの生体材料をサンプルとした際にも良好な結果が期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
「モバイル遺伝子検査機」の臨床応用の鍵は、ヒト唾液・歯垢サンプルからの安定した細菌ゲノム抽出法の開発にある。現在、細菌ゲノム抽出を目的とした商業用キットが存在するが、チェアサイドでの使用を考慮すると、更なる簡易化が必要である。今後、ヒト唾液・歯垢サンプルに特化した細菌ゲノム抽出法の開発とともに、「モバイル遺伝子検査機」を使用した、唾液・歯垢サンプルからのRedコンプレックス検出法確立を目指す。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] 血管内皮機能に対する歯周組織健康状態改善の有効性評価(第3報):ランダム化並行群間比較試験2020
Author(s)
岡田彩子,村田貴俊,有吉芽生,大塚良子,山下万美子,小坂美樹,鈴木 恵,赤間ひとみ,植松裕美,今村安芸子,佐藤 勉,マティン カイルール,花田信弘
Organizer
第69回日本口腔衛生学会・総会