• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

循環器疾患の新規デバイスや医薬品の医療経済分析および分析に必要な基盤データの整備

Research Project

Project/Area Number 19K10479
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小寺 聡  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80794776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 大介  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (10646996)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsICER / 医療経済分析
Outline of Annual Research Achievements

(1)経カテーテルインターベンション(PCI)の医療経済分析
安定狭心症および急性冠症候群に対するPCIの費用対効果評価を行い、Circulation Jounalに掲載した。PCIは循環器領域で広く実施されている手技であり、その費用対効果評価を行ったことは、日本の臨床現場に費用対効果の考えを広めるうえで重要であった。本研究の内容は、2019年の心血管インターベンション学会総会のシンポジウムでも発表を行い、循環器学会員に対して広く啓蒙活動を行った。その他、透析患者に対する薬剤溶出性バルーン(DCB)の費用対効果分析に向けて、まずDCBの臨床効果につき後ろ向き研究を行い、International Heart Journalに掲載した。
(2)肺高血圧治療の医療経済分析
慢性肺血栓塞栓症患者に対するバルーン拡張術(BPA)の費用対効果分析を行うために、まずBPAの臨床効果についても後ろ向き研究を行い、Journal of Cardiologyに掲載した。
その他、医学のあゆみに費用対効果論文の論文を掲載し、臨床医に対して費用対効果分析の啓蒙活動を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展している。
PCIの費用対効果評価の論文を掲載した。
BPAの臨床効果に関する論文を掲載した。
啓蒙活動して「医学のあゆみ」に医療経済分析の記事を掲載した。

Strategy for Future Research Activity

(1)BPAの医療経済分析を行うため、QOLデータを収集する
(2)カテーテルアブレーションの医療経済分析のために、国際共同研究を検討する

Causes of Carryover

解析を行うパソコンを新調することなく解析ができたため、予定より支出を抑えることができた。次年度にパソコンを新調する必要があるので、予算を要する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of balloon pulmonary angioplasty in patients with inoperable chronic thromboembolic pulmonary hypertension despite having lesion types suitable for surgical treatment.2020

    • Author(s)
      Minatsuki S, Kodera S
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 75 Pages: 182-188

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2019.07.006.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cost-Effectiveness of Percutaneous Coronary Intervention Compared With Medical Therapy for Ischemic Heart Disease in Japan.2019

    • Author(s)
      Kodera S
    • Journal Title

      Circulation journal

      Volume: 83 Pages: 1498-1505

    • DOI

      doi: 10.1253/circj.CJ-19-0148.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 医薬品等の費用対効果評価の事例─高額医薬品の医療経済分析2019

    • Author(s)
      小寺聡
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 271 Pages: 704-708

  • [Journal Article] Short-Term and Long-Term Efficacy of Drug-Coated Balloon for In-Stent Restenosis in Hemodialysis Patients with Coronary Artery Disease.2019

    • Author(s)
      Kiriyama H, Kodera S
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 60 Pages: 1070-1076

    • DOI

      10.1536/ihj.18-533.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 費用対効果の観点からPCIのAUCcriteriaを検討する2019

    • Author(s)
      小寺聡
    • Organizer
      心血管インターベンション学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi