• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a training program of cardiac auscultation from first-year medical students to physicians

Research Project

Project/Area Number 19K10502
Research InstitutionTohoku Bunka Gakuen University

Principal Investigator

加賀谷 豊  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (90250779)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords医学教育 / シミュレーション教育 / 心臓聴診 / オンライン学修
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては、医学科初年時から医師に至るまで、各段階に応じた効果的な心臓聴診トレーニングプログラムを開発することを目的としている。2022年度は、2021年度に引き続き新型コロナウイルス感染症が収束していないことを考慮して、東北大学医学部医学科の4年次学生を対象として、オンラインによる心臓聴診演習を行なった。トレーニング終了後、2回の異なる心臓聴診テストを実施した。2回目はより臨床現場に近い状況で音を出題した。また、本申請者が今までに実施した医学科4年次学生を対象とした対面でのシミュレータを用いたトレーニングの結果を総括し、これを心臓聴診ウェブサイトを用いてオンラインで実施した心臓聴診トレーニングの結果と比較した。1回目の聴診テストでは、Ⅱ音の呼吸性分裂においてオンラインで対面に比較して有意に正解率が低く、Ⅳ音、大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症ではオンラインで有意に正解率が高かった。2回目の聴診テストでは、Ⅱ音の分裂なし、Ⅱ音の呼吸性分裂、Ⅲ音、Ⅳ音、大動脈弁閉鎖不全においてオンラインで対面に比べて有意に正解率が高かった。聴診テストの識別係数は、オンラインの1回目が0.42-0.59、2回目が0.28-0.90、対面の1回目が0.31-0.74、2回目が0.39-0.57であり、いずれも良好だった。オンライン実習後の学生へのアンケートでは、「音質は良かった」、「十分な知識が得られた」、「十分なスキルが身についた」、「クラスに満足した」に関して、90%を超える学生が、そう思う、もしくはややそう思うと答えた。音を聴くための手技や音源が異なることからオンライン心臓聴診トレーニングの結果をシミュレータを用いた対面での結果と直接比較することは慎重であるべきだが、オンライン聴診トレーニングは、対面実習が困難な状況では、有効な学修方法となりうることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症が収束しないため、今年度も対面のシミュレータを用いた心臓聴診トレーニングを行うことができなかった。替わりに心臓聴診ウェブサイトを用いたオンラインによる演習を行なった。このために研究の進捗状況はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスは収束傾向にあるため、感染状況をみながら対面での心臓聴診トレーニングを実施していく予定である。また、研究最終年度であるため、対面およびオンラインによる心臓聴診トレーニングの結果を最終的にまとめると共に、心臓聴診トレーニング・プログラムの開発を完成させ、成果を公表する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症が収束しないために、対面での学会参加を避けざるを得なかった。このために学会参加費や旅費が予定していた額に達しなかった。また、対面でのシミュレータを使用した実習ができなかったことから、シミュレータ関連の消耗品などのための支出がなかった。以上の理由から次年度の使用額が生じた。次年度は感染状況を確認しながら、対面の学会参加費や旅費に研究費を使用する。また、できるだけシミュレータを使用した対面でのトレーニングを行い、シミュレータ関連の消耗品の使用があれば適切に研究費を使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Author's reply2023

    • Author(s)
      Yutaka Kagaya, Masao Tabata, Yutaro Arata, Junichi Kameoka, Seiichi Ishii
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 81 Pages: 251

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2022.07.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility and effectiveness of cardiac auscultation training with a cardiology patient simulator for first-year medical students2022

    • Author(s)
      Yutaka Kagaya, Masao Tabata, Yutaro Arata, Junichi Kameoka, Seiichi Ishii
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 80 Pages: 462-468

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2022.06.007

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi