2019 Fiscal Year Research-status Report
精神科および循環器内科領域における電子カルテにネストされた実践的臨床試験
Project/Area Number |
19K10509
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
関 知嗣 京都大学, 医学研究科, 助教 (30837894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 浩司 京都大学, 医学研究科, 教授 (70422318)
古川 壽亮 京都大学, 医学研究科, 教授 (90275123)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ランダム化比較試験 / 臨床疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
(A) KONOTORI試験のプロトコル論文をTrial誌より出版した。(Seki T, Aki M, Kawashima H, Miki T, Tanaka S, Kawakami K, et al. Electronic health record nested pragmatic randomized controlled trial of a reminder system for serum lithium level monitoring in patients with mood disorder: KONOTORI study protocol. Trials. 2019;20(1):706-.)。また日本臨床疫学会第3回学術総会にて口頭発表「炭酸リチウム長期内服中の気分障害に対する採血リマインドの有効性:電子カルテを用いた臨床試験プロトコル」、およびACPE2019にてポスター発表「Study protocol of electronic health record nested pragmatic randomized controlled trial of reminder system for serum lithium level monitoring」を行った。また2020年3月に合計112名の対象者の組み入れを完了した。現在も対象者の割り付けが進捗中であり、2020年秋頃までに割り付けは完了予定である。対象者の観察修了は2022年3月を予定している。以上より本試験は遅滞なく進行していると考えている。 (B) ESC2019にてパイロット研究の発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(A) 遅滞なく進行している (B) パイロット研究は進行しているものの、研究計画書の作成が完了しておらず遅延している。
|
Strategy for Future Research Activity |
(A) 現在対象者の割り付けが進捗中であり、秋頃までに割り付けが完了予定である。試験完了は2022年3月を予定している。 (B) 研究計画書作成、参加医療機関のリクルートを進める。
|
Causes of Carryover |
研究計画Bに関して遅延が発生したため、次年度にて使用予定である。
|