• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

DPC/PDPSで収集される傷病名のデータ品質と医学的品質の評価と改善

Research Project

Project/Area Number 19K10516
Research InstitutionThe University of Fukuchiyama

Principal Investigator

佐藤 恵  福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授 (90436460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 雅隆  千葉工業大学, 社会システム科学部, 准教授 (50580221)
香川 璃奈  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10824675)
中橋 望  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (30774088)
林 亜紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (00381632)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords病院事務職員へのOJT
Outline of Annual Research Achievements

分析用データを取得すべく,申請時に協力の内諾をいただいていた新潟県の病院グループに加え,北海道の公的病院と福岡県の私立病院との交渉を進めた.
同時に,取得データの処理用アプリケーションの開発を進めた.これは,本邦の病院情報システムの標準的な出力用フォーマットである,SS-MIX2の利用を想定した.SS-MIX2はHL7(version2.5)の規格を一部使用しているため、本アプリケーションはHL7データの解析ライブラリと、データを選択して読み込んだり表示したりするヒューマンインターフェースの部分に分けて開発した。協力者からサンプルデータの提供を受け,その評価を行った.
一方,分析用データ取得は,難航している.一部,取得できたデータもあったが,本研究の主たる部分を占める診療記録については,得ることができなかった.その理由は,大きく2つある.1つは,協力病院グループのいくつかの病院が,厚生労働省によって発表された地域医療構想の対象となり,その対応のために協力体制を組めなくなったことである.もう1つは,COVID-19により,より深刻な対応不能の状況に陥ったことである.特に,後者では,もはやweb会議の開催すら難しい状況であるため,研究再開の予定を立てらない状況にある.
取得済みデータは,医事課職員向けのOJT前後のDPC/PDPS様式1データで報告された傷病名群である.これは,協力病院グループから,昨年夏に提供を受けた.本研究の基盤技術とした,傷病名の品質測定尺度を利用して,その効果を評価する準備を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

厚生労働省から発表された地域医療構想とCOVID-19の影響である.両者による障害は,全くの想定外であり,また大変大きいため,計画遂行がほぼできなかった.

Strategy for Future Research Activity

病院事務職員へのOJTの効果を測定したデータを得られたため,その分析を行う予定である.しかし,研究目的の主たるデータについては,その取得予定が全くたてられない.COVID-19の収束状況を見極めながら,可能な限り努力したい.

Causes of Carryover

分析用データ取得に手間取り,研究を遂行できなかった.これは,厚生労働省から発表された地域医療構想とCOVID-19の影響である.大きくは後者の収束如何によるが,活動を再開できる見通しがたちしだい,データを取得すべく調整に入る予定である.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi