2020 Fiscal Year Research-status Report
Verification of reliability to incorporate the written test, practical skill test, and work-based assessment into the pass-fail judgment
Project/Area Number |
19K10529
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大西 弘高 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (90401314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 康友 佐賀大学, 医学部, 教授 (60253621)
高村 昭輝 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (60644325) [Withdrawn]
久保 沙織 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (70631943)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 学習者評価 / 医学部 / 卒業判定 |
Outline of Annual Research Achievements |
分担研究者の大学と、利用可能なデータの整理、研究倫理審査、具体的なデータ解析の方法とその結果の各大学での利用方法などを継続協議した。 佐賀大学では、筆記試験、実技試験、業務基盤型評価のデータがすべて利用可能であることが確認できた。一方で、金沢医科大学においてはそもそも研究倫理審査自体が不調に終わり、また分担研究者が異動することとなったため、研究班から外れることとなった。改めて分担研究者に医学教育領域での業務経験を持つ統計専門家に加わってもらい、解析の方向性を探ることとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍にあり、現地に出向いての作業は停止し、オンラインでの協議のみを進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ解析は、個人情報と切り離した上でオンライン上で共有してもらう。まずは、統計専門家との間で、解析の方法論について協議を進め、解析を進めた上で、議論をさらに深めていく方向とする。
|
Causes of Carryover |
2020年度は旅費や出張費の支出が非常に限定されていた。2021年度は研究者間の打ち合わせ、学会出張などへの出費がある予定である。
|