• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of community-based educational program for multidisciplinary professionals to support ACP decisions

Research Project

Project/Area Number 19K10531
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

井上 真智子  浜松医科大学, 医学部, 特任教授 (80609090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 惇  横浜市立大学, データサイエンス研究科, 講師 (80825076)
松井 智子  浜松医科大学, 医学部, 特任講師 (40886686)
樋口 智也  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (50888691)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 多職種連携 / 地域医療・介護 / 情報共有 / 意思決定支援
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、一点目として、昨年度に引き続き、ACPに関するレクチャーを地域の医療・介護従事者および住民を対象に行った。さらに浜松市事業において、本レクチャーを踏まえ、各医療機関・訪問看護ステーション・介護事業所等で、ACPを職員に対して啓発する「ACPリーダー養成研修会」2回シリーズを、計2コース実施し、昨年度と合わせて計約100名が参加した。研修を受講したACPリーダーが各施設にてどのような実践を行ったかフォローアップを行う予定である。
二点目としては、米国ノースカロライナ大学Dr.Christine Kistlerらと共同し、「認知症をもつ高齢者へのACP実践ワークショップ」を計13回実施した。合計80名の医師と58名の医師以外職種が参加した。認知症に特化したACPのコミュニケーショントレーニングをビデオとロールプレイを用いて実施し、またコミュニケーションのポイントを記載したリーフレットを配布した。事後調査により参加者らはこのワークショップの有用性を認めていたが、具体的な現場での実践に結びつけるためにはさらなる改善が必要であるとわかった。
三点目としては、上記ワークショップで使用したACP実践ビデオの有用性を踏まえ、米国版を参考に日本版の開発を行った。日本では、まずACPの概念や意義の説明を行って患者・家族の準備状態を高めた上で、実際のACPを行うという二部構成が有用であると考えられた。そこで、認知症初期の患者への外来でのACP実践ビデオを開発した(各7分×2)。開発にあたり、プライマリ・ケア医や看護師らとディスカッションを行い、より日本の文化に適したコミュニケーションを取りいれるとともに、視聴者の学習ポイントを明示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レクチャーやACPツールを活用した研修、ビデオ・ロールプレイを活用した研修の実践、新たな日本版ビデオ開発を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

日本版ACPビデオを用いた実践研修を具体化する。また、本研究からわかった日本の地域医療におけるACP実践の課題として①(比較的健康な段階からの)住民やかかりつけ医の間での共通理解、②(急性増悪期の)急性期医療機関との連携、があげられたため、次の課題としてはフェーズやセッティングの変化があってもACPのプロセスが継続し、情報共有されるためのモデル化を目指す。

Causes of Carryover

COVID-19のため国際学会参加ができなかったこと、論文掲載費用がかからなかったことが理由として挙げられる。次年度は、論文掲載費用に加え、教材動画開発のために使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] ノースカロライナ大学/ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ノースカロライナ大学/ミシガン大学
  • [Journal Article] Development and validation of a Japanese version of the person-centered primary care measure2022

    • Author(s)
      Kaneko Makoto、Okada Tadao、Aoki Takuya、Inoue Machiko、Watanabe Takamasa、Kuroki Makoto、Hayashi Daichi、Matsushima Masato
    • Journal Title

      BMC Primary Care

      Volume: 23 Pages: 112~112

    • DOI

      10.1186/s12875-022-01726-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factors related to the awareness of hope at the end of life among older adults who attend community-based preventive services for long-term care2022

    • Author(s)
      Matsui Saki、Kanamori Takuya、Inoue Machiko、Suzuki Mizue
    • Journal Title

      Nippon Ronen Igakkai Zasshi. Japanese Journal of Geriatrics

      Volume: 59 Pages: 323~330

    • DOI

      10.3143/geriatrics.59.323

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adaptation of a workshop for Japanese primary care professionals on <scp>dementia‐specific</scp> advance care planning communication2022

    • Author(s)
      Le Donne Monique、Kistler Christine E.、Hanson Laura、Kiyota Ayano、Matsui Tomoko、Abe Michiko、Inoue Machiko
    • Journal Title

      Journal of the American Geriatrics Society

      Volume: 70 Pages: 3647~3650

    • DOI

      10.1111/jgs.18016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adaptation and Feasibility of a Dementia-Specific Workshop Training for Japanese Primary Care Clinicians on Advance Care Planning Communication Skills2023

    • Author(s)
      Monique Le Donne, Machiko Inoue, Laura Hanson, Ayano Kiyota, Tomoko Matsui, Michiko Abe, Christine E. Kistler
    • Organizer
      2023 Annual Scientific Meeting of the American Geriatrics Society (AGS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of a Dementia-Specific Advance Care Planning Training for Japanese Primary Care Clinicians2023

    • Author(s)
      Christine E. Kistler, Laura Hanson, Machiko Inoue, Ayano Kiyota, Feng Chang Lin, Yumei Yang, Tomoko Matsui, Michiko Abe
    • Organizer
      2023 Annual Scientific Meeting of the American Geriatrics Society (AGS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人生会議で変わる?!~これからの私の医療~2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      浜名医師会ACP(人生会議)講座
    • Invited
  • [Presentation] ACPに理解ある職場を作るには2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      浜松市地域包括ケアシステム推進連絡会 ACP部会主催 2022年度第2回ACPリーダー研修
  • [Presentation] 人生会議で変わる?!~これからの私の医療~2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      湖西市在宅医療講演会
    • Invited
  • [Presentation] ACPに理解ある職場を作るには2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      浜松市地域包括ケアシステム推進連絡会 ACP部会主催 2022年度第1回ACPリーダー研修
  • [Presentation] コロナで浮き彫りになった地域医療の課題 ~これからの地域医療支援活動に向けて~2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      第21回 地域医療支援ネットワーク協議会
  • [Presentation] アドバンス・ケア・プランニング(ACP)を支援しようー人生の最終段階に備えて-2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      静岡県医師会Welcome Seminar in Shizuoka 2022
    • Invited
  • [Presentation] 最期まで自分らしくを 支える ~地域における総合診療~2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      浜北医療生協 総代会
    • Invited
  • [Presentation] 訪問看護導入前後における予約外受診回数に関する調査 :診療録レビューによる後ろ向き観察研究2022

    • Author(s)
      福地 芳浩, 樋口 智也, 鳴本 敬一郎, 中村 昌樹, 一木 和恵, 松井 智子, 宇井 睦人, 井上 真智子
    • Organizer
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [Presentation] 中小医療機関の安全向上に向けて取り組むべき課題とは2022

    • Author(s)
      井上真智子
    • Organizer
      第8回日本医療安全学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi