• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

人間ドックコホートバンクを用いたがん自然史理論の基づく肺がん発症リスクの定量化

Research Project

Project/Area Number 19K10579
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

木村 達郎  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50382049)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords人間ドック / 胸部X線検査 / 要精密検査 / 肺がん / リピーター
Outline of Annual Research Achievements

我々は、MedCity21人間ドックにて呼び出しシステムと名付けた本格的に精度管理を行い受診勧告を行っています。胸部X線検査、胸部CT検査にて要精密検査と判定されれば附属クリニック外来に受診勧告するシステムです。
2018年から2021年まで1年間で、胸部X線検査を施行した健診者は、順に12540、13690、12070、13409人であり、胸部X線検査にて要精密検査は、順に2.7%(リピーター/初回受診 2.1/3.4%)、2.4%(1.8/3.2%)、2.4%(1.8/3.8%)、2.3%(1.5/4.0%)でした。COVID-19パンデミックに対応した緊急事態宣言とその後の医療体制の変化により、健診中止や人数制限、また、多くの人が健康診断の受診を控えたこと等、多大な影響を受けました。初回受診者は、順に45.0%、42.5%、32.1%、29.2%であり、COVID-19期間中(2020年、2021年)は、COVID-19以前(2018年、2019年)と比較して初回受診者が有意に減少しました(p=0.0454)。
まず、COVID-19以前の解析では、胸部X線検査における要精密検査は、リピーターは初回受診者に比べ有意に低いことがわかりました。また、胸部X線所見における結節影は、リピーターが初回受診者に比べ高い傾向にあることが示唆されています。以上より、同一施設をリピートすることが肺がんの除外診断に有用であり健診受診者のメリットになることを2020年第27回国際健診学会で報告、さらに、論文化しました。(Kimura T, et al. Health Prim Car. Volume 5: 1-5, 2021) また、COVID-19期間中において肺がんの発見比が低下したことを日本人間ドック学会にて報告しています。(木村達郎他 2021年第62回日本人間ドック学会学術大会)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19パンデミックに対応した緊急事態宣言とその後の医療体制の変化により健診中止や人数制限、また、多くの人が健康診断の受診を控えたこと等、多大な影響を受けました。
また、移動や人との接触を極力伴わないように努める。現場での滞在時間を極力減らすよう努める。基本的感染対策(毎朝検温、標準予防策、換気等)に努め、3つの密(密閉・密集・密接)を回避する。等の大学指針により、大学内での研究中止、在宅勤務推奨になり、実験室での研究ができる環境にありませんでした。また、普段使用していたハードディスクが突然動かなくなり、修理に時間がかかったことも一因です。

Strategy for Future Research Activity

リピーターによる肺がん発症症例において、老化因子、PlasmaFree DN、炎症性サイトカイン等の考えられるマーカーを測定し経年変化を観察します。胸部判定で要精密検査となり当院にてCT検査を施行した症例にはCOPD、肺気腫、肺線維症、膠原病肺なども含まれており、それらも併せて検討する予定です。これらによる肺がん発症リスクの評価、肺がん発症の予測、および、これらの疾患自身の予後予測も併せて検討する予定です。

Causes of Carryover

COVID-19パンデミックに対応した緊急事態宣言とその後の医療体制の変化により大学指針が発令、それにより、大学内での研究中止、在宅勤務推奨になり、実験室での研究ができる環境にありませんでした。また、普段使用していたハードディスクが突然動かなくなり、修理に時間がかかったことも一因です。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Repeat lung cancer screenings reveal less CXR abnormalities with different variations than first-time screening2021

    • Author(s)
      Tatsuo Kimura, Shinya Fukumoto , Akemi Nakano, Hideki Fujii, Yuji Nadatani, Yukie Tauchi , Shingo Takashima , Yuko Nishii, Koji, Otani, Naomi Ageshio, Tomohiro Suzumura and Norifumi Kawada
    • Journal Title

      Health and Primary Care

      Volume: 5 Pages: 1-5

    • DOI

      10.15761/HPC.1000210

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] COVID-19 reduced the detection of lung cancer in first-time visitors, but not in repeated visitors in Annual Lung Cancer Screening2022

    • Author(s)
      Tatsuo Kimura, Shinya Fukumoto, Akemi Nakano, Hideki Fujii, Yuji Nadatani, Yukie Tauchi, Shingo Takashima, Yuko Nishii, Naomi Ageshio, Tomohiro Suzumura, Toshio Watanabe.
    • Organizer
      2022 American Society of Clinical Oncology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 胸部単純X線検査における要精密検査判定の経年変化について2021

    • Author(s)
      木村 達郎、福本 真也、中野 朱美、藤井 英樹、灘谷 祐二、田内 幸枝、髙嶋 信吾、西居由布子、河田 則文、渡邉 俊雄
    • Organizer
      第62回 日本人間ドック学会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi