2020 Fiscal Year Research-status Report
肺内各種繊維状粉じん曝露指標の解析によるわが国の空気環境の経年変化の解析
Project/Area Number |
19K10584
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
柴田 英治 愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 特務教授 (90206128)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 潔 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50834917)
鈴木 隆佳 修文大学, 医療科学部, 講師 (80757740)
榊原 洋子 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90242891)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 石綿小体 / 含鉄小体 / 剖検肺 / 肺内石綿繊維濃度 / 肺内石綿小体濃度 / 非被覆繊維 / 肺内非被覆繊維濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は採取年の異なる剖検肺の石綿小体及び非被覆繊維を測定し、年代別に比較することにより、剖検肺内に残された我が国の空気環境の推移を間接的に推定しようとするものであった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、新規の剖検肺の入手が困難となった。このため、令和2年度は以前から保管し、すでに電子顕微鏡による肺内石綿繊維の測定ができている剖検肺及び手術肺を対象として研究を進めることとした。これらの肺標本は全例が愛知県内の病院で胸膜中皮腫の診断を受けたもので、以前の研究で肺内石綿濃度の解析を行ったもので、研究代表者の所属の施設に保管されていた34例(男性26例、女性8例)で、肺内の石綿小体など、肺内石綿関連指標の測定について本人または遺族の了承を得ているものである。これらの肺標本は生前の本人または遺族からの聴き取りによって職歴、及び石綿ばく露歴に関する情報を入手している。34例のうち肺標本は1980年から2000年、及び2001年から2011年に採取されたものがいずれも17例であり、これらの肺内石綿小体濃度を比較すると有意差は認めなかったものの、2001年から2011年に採取されたものの方が低い傾向が認められた。また、男性のみについて検討すると、肺標本が1980年から2000年、及び2001年から2011年に採取されたものはそれぞれ11例、16例であり、これら2群の肺内石綿小体濃度の幾何平均値はそれぞれ12,352本/g乾燥肺、2,378本/g乾燥肺で有意に採取年代の新しい肺標本の方が古い標本よりも肺内石綿小体濃度が低かった。解析した肺標本が中皮腫という石綿関連疾患であることを考慮すると、この結果は石綿取扱い職場環境における石綿濃度が世紀の境目の前後の比較で低くなっていることを示唆している。一般環境における石綿濃度の変化については今後検討を進める必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大により、剖検肺標本の提供を依頼していた病院が感染対応が多忙となり、剖検そのものの数が減少したこと、及び標本採取に伴って病院に立ち入ることにも制限がかかる状況であり、標本採取が極めて難しくなった。やむを得ず、既存の肺標本についてすでに分析電子顕微鏡を用いて行った中皮腫症例の肺内石綿濃度の標本採取年代別の比較を改めて肺内石綿小体濃度に指標を変えて行うにとどまった。しかし、今年度我々が行ったこの検討は研究計画の前段階として行うべきこととして検討していた課題であり、その意味では計画通りに進んだわけではないものの、一定の前進は認められたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の標本採取の遅れは研究全体に影響を及ぼすものであり、残された1年の研究期間で計画していた標本数を集めることは困難になりつつあるが、可能な限りの数を集め、より信頼性の高い結果を得る所存である。また、既存の肺標本は透過型分析電子顕微鏡を用いて肺内石綿繊維濃度を測定したが、我々がこれまで使用していた施設の分析電子顕微鏡が設備の更新により、従来のように肺内石綿濃度の測定ができなくなった。しかし別施設にある走査型電子顕微鏡を用いて新たに肺内石綿繊維濃度の測定の可能性が出てきた。現在は透過型・走査型両タイプの電子顕微鏡による計測結果が比較可能となるような結果の解釈の方法についての検討を進めている。これが可能になれば、採取年代別の肺標本中の石綿繊維濃度、並びに石綿小体濃度の変化を観察することが可能となる。また、肺内石綿小体濃度とともに肺内非被覆繊維濃度についても検討を重ねる必要がある。肺内非被覆繊維については今年度の検討では石綿小体濃度で見られた肺標本採取年代別の有意な変化は認められなかったが、今年度の解析対象が、中皮腫症例であり、職場での高濃度ばく露例が多かったことを考えると一般環境における繊維状物質ばく露を反映した指標となっているかについては疑問が残る。今後一般疾病での死亡例から得られた肺標本の例数を増やし、肺内非被覆繊維を指標とした採取年代別の変化を観察することも検討課題である。
|
Causes of Carryover |
今年度は新型コロナウイルス感染拡大により、研究活動が予定通り進めることができなかった。次年度は肺標本の採取と肺内石綿繊維、肺内石綿小体、肺内非被覆繊維の各濃度測定のための消耗品等によって昨年度遅れた計画を取り戻し、さらに当初の3年目の計画も遂行できるように解析を進めたい。
|
Research Products
(1 results)