• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of Adverse effects with Vero-cell-derived Japanese Encephalitis vaccine for using notified data

Research Project

Project/Area Number 19K10591
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

新井 智  国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (80321868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森野 紗衣子  国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 主任研究官 (00612722)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords日本脳炎 / ワクチン / 副反応 / 日本脳炎ワクチン
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルスが流行して以降3年が経過し、2022年においては第6波から第8波まで確認されている。最大1日約25,000人の感染者と500名の死亡が報告された。このような中でも定期接種ワクチンの接種は継続して実施されており、日本脳炎ワクチンの接種は2022年1月から12月末までに3,862,099回接種され、合計29例(2022年度接種分)の副反応症例が報告された(0.75/10万接種)。そのうち、1例のワクチン接種後に確認された無菌性髄膜炎症例は、同時接種でおたふくかぜワクチンの接種を受けており、おたふくかぜワクチンの可能性を排除できなかった。2022年の報告事例では、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)として2例が報告されているが、鑑別情報を元にした専門医の判定では、どちらもギランバレー症候群(GBS)、ADEMを否定している。29例のうち26例は接種日もしくは接種翌日に発生し(89.7%)、接種に関連した局所反応、発熱、発疹、アナフィラキシー反応等に由来する反応と推測された。特に29例中10例では、接種後に発熱が報告されており、発熱が起因となって熱性痙攣が発生している可能性があり、熱性痙攣の既往歴がある場合には発熱が検出された場合に早期の解熱対策を行い熱性痙攣を予防することで副反応の重篤化予防することができる可能性がある。報告情報では、個別症例の重篤度は評価できないが、発生時期の情報から何らかの副反応が発生する場合には、ワクチン接種直後から1週間程度に発生している頻度が高く、この期間は注意して経過を観察することが早期対応上重要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遅れていた解析について、集計、解析を継続的に行い、マウス脳由来日本脳炎ワクチンとVero細胞由来ワクチンの副反応の比較を行っている。ある程情報が集積し、頻度比較を実施することができたため。

Strategy for Future Research Activity

これまで単年度比較を行ってきたが、医師による副反応報告の義務化されて以降の情報全体を用いて、注意喚起が必要な発生頻発時期を特定し、接種医に対して要観察期間を提案することを考えている。これにより、原因が特定できない副反応に対して早期対応し、未然に予防する方法や、発生しても早期に対応することにより、症状を軽減する方法を提案する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス対応により、結果発表および誌面発表が大きく遅れた。その為に予算計画に遅れが生じた。しかしながら、令和5年度に全て実施予定で計画中の為、本年度中に後れを解消する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 日本脳炎ワクチン接種後の副反応疑いデータの記述疫学(2016~2021)2022

    • Author(s)
      林愛、菊池風花、森野紗衣子、奥山舞、柴村美帆、高梨さやか、新井 智、神谷 元、鈴木 基
    • Organizer
      日本ワクチン学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi