2020 Fiscal Year Research-status Report
Research on RNA as the early diagnostic marker of gastrointestinal and lung cancers using preserved samples of cohort studies
Project/Area Number |
19K10598
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
菱田 朝陽 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40447339)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
問山 裕二 三重大学, 医学系研究科, 教授 (00422824)
田中 光司 三重大学, 医学系研究科, 客員教授 (10345986)
川口 晃司 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (10402611)
中杤 昌弘 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10559983)
奥川 喜永 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (30555545)
三木 誓雄 三重大学, 医学系研究科, 客員教授 (50242962) [Withdrawn]
山田 宏哉 藤田医科大学, 医学部, 講師 (80610352)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 消化器がん / がん早期診断 / microRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
文部科学省コホート・生体試料支援プラットフォームの支援を受け、伊賀市での臨床収集検体と併せて、大腸がん、及び、コントロール検体のmicroRNA(miRNA)発現解析を行った。まず第1段階(1st stage)として、大腸がん(結腸・直腸がん)7症例と、伊賀市コホート研究参加者のコントロール検体7例の血清中のmiRNAの発現を、miRNA用マイクロアレイ(東レ・3D-Gene)を用いて測定し、SAM(significance analysis of microarrays)、及び、PAM(prediction analysis of microarrays)を用いて、大腸がんにおいて発現が有意に上昇、低下しているmiRNAを見出した。第2段階(2nd stage)として、第1段階で見出したmiRNAの再現性を、独立したサンプル(大腸がん12症例、コントロール検体12例の血清検体)(伊賀市での臨床収集検体、伊賀市コホート研究参加者のコントロール検体)を用いて、real-time PCRによるΔΔCt法で検証した。現在、第3段階(3rd stage)として、臨床病期I・IIに限った大腸がん(文部科学省コホート・生体試料支援プラットフォームの支援による)、及び、コントロール検体(伊賀市コホート研究参加者のコントロール検体)を用いて、1st・2nd stageで見出したmiRNAの早期大腸がんにおける再現性を確認中であり、最終的に、stage 1-3で得られたmiRNAを、コホート研究(J-MICC静岡研究・大幸研究)における大腸がん2年以内発症参加者の血清検体を用いて測定し、これらmiRNAの大腸がん超早期診断能を検証予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マイクロアレイを用いたmicroRNAの網羅的解析に、予定以上の費用が掛かり、大腸がん以外の測定が困難となったため、当初の予定を微調整し、大腸がんに限定した解析となった。ほかのがん種については、次回以降のタイミングで、予算計画をしっかり立て直した上で測定を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後(次年度)は、第1-3段階の解析で得られたmicroRNAによる大腸がん超早期診断能を、コホート研究(J-MICC静岡研究・大幸研究)における大腸がん2年以内発症参加者の血清検体を用いて検証する予定である。
|
Causes of Carryover |
共同研究機関での測定のスケジュールの都合上、次年度の使用額の繰り上げ申請を行ったため、結果的に次年度使用額が生じたが、研究自体は順調に推移しており、予定通り期間内に使用できる見込みである。
|