• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Survey on self-management ability, living environment and quality of life for independence support of children with type 1 diabetes

Research Project

Project/Area Number 19K10618
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

松井 克之  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60595924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 透  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10240772)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords小児糖尿病 / 糖尿病療養行動 / 生活の質 / インスリンポンプ / 摂食障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究は小児1型糖尿病の治療内容と治療成績、病態の多施設共同研究を行っているコホート研究の組織である小児インスリン治療研究会の補完研究として18施設で行った。2020年10月から 2021年2月、2021年10月から 2022年2月、および2022年10月から2023年2月に自己管理能力・生活環境・生活の質に関する自記式調査をWebアンケート主体(利用できない施設はアンケート用紙)で行い、184名から回答を得た。データ欠損のなかった有効回答164名で解析を行った。

糖尿病がないと想定した場合を基準として種々の項目について9段階(-4最悪、0不変、4最良)で糖尿病の影響を自己比較した。その結果、学校生活が平均-0.38 [95%信頼区間:-0.59, -0.17]と有意に悪化していた。これはHbA1cが低いほど悪化し、カーボカウント施行者で悪く、インスリンポンプ(ポンプ)使用者で良かった。つまり、1型糖尿病患児の学校生活は血糖管理が良いほど悪化し、ポンプ使用で改善していた。親から見た子の学校生活はカーボカウント施行者で悪化していたが、HbA1cやポンプによる影響は認めなかった。持続グルコース測定使用はいずれにも影響はなかった。また親は子の食事に対する負担を軽視する傾向があった。患者本人の自己血糖測定と自己注射の手技獲得は5歳以下の発症では6歳までに半数、以降の発症では1年以内に83-94%であった。自己注射手技獲得遅延を6歳以下発症では9歳時点、7歳以降発症では発症後1年経過しても未習得の者としたろころ、ポンプ使用群で25%(非使用群8%)と遅延割合が高かった。

摂食障害に関してはEAT-26とEDIを7施設50例で施行したところ、EDIの下位尺度である体型不満、対人不振において優HbA1cが9%以上の群で位に点数が高く、摂食障害を併発している症例も含まれると示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] THE EFFECT OF INSULIN PUMP, CGM AND CARBOHYDRATE COUNTING ON GLYCEMIC CONTROL AND QOL IN CHILDREN WITH TYPE 1 DIABETES IN A SCHOOL SETTING2024

    • Author(s)
      Katsuyuki Matsui, Chihiro Nemoto, Koji Tagawa, Shizuyo Nagai, Fumika Kawano-Matsuda, Koji Ohsugi, Shigeyuki Ohtsu Toru Kikuchi
    • Organizer
      The 17th International Conference On Advanced Technologies & Treatments For Diabetes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 親子で認識の異なる小児1型糖尿病を持つ子どもの生活に対する疾患と治療の影響2024

    • Author(s)
      松井 克之, 根本 千裕, 田川 晃司, 長井 静世, 松田 史佳, 大杉 康司, 前田 泰宏, 倉田 研児, 糸永 知代, 阿部 裕樹, 宮河 真一郎, 荒木 まり子, 酢谷 明人, 虫本 雄一, 中村 千鶴子, 宇藤山 麻衣子, 濱田 淳平, 岡島 道子, 小山 さとみ, 神野 和彦, 川村 智行, 浦上 達彦, 大津 成之, 菊池 透
    • Organizer
      第67回日本糖尿病学会
  • [Presentation] 思春期1型糖尿病患者における摂食障害の実態調査2024

    • Author(s)
      大杉康司, 原洋祐, 倉田研児, 荒木まり子, 糸永知代, 前田泰宏, 明利悟瑠, 松井克之, 大津成之, 菊池透
    • Organizer
      第67回日本糖尿病学会
  • [Presentation] 小児1型糖尿病の患児自身が療養行動を習得する時期について -多施設研究アンケート結果から-2024

    • Author(s)
      根本 千裕, 松井 克之, 田川 晃司, 長井 静世, 松田 史佳, 大杉 康司, 大津 成之, 菊池 透
    • Organizer
      第57回日本小児内分泌学会学術集会
  • [Presentation] 身体心理社会モデルに基づく小児糖尿病をもつ子どもと 家族への療養支援2024

    • Author(s)
      松井 克之
    • Organizer
      第58回糖尿病学の進歩
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi