• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of visualization and epidemiological analysis systems for infectious disease surveillance data

Research Project

Project/Area Number 19K10634
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

加納 和彦  国立感染症研究所, 品質保証・管理部, 主任研究官 (00383654)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords感染症サーベイランス / 可視化 / ダッシュボードシステム / 異常検知
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、① サーベイランスデータの取得からダッシュボードへのデータ反映の自動化、② 腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症の異常検知の自動化及び可視化ツールの作成を行った。
①サーベイランスシステムからのデータ取得、データ転送、ダッシュボードへのデータ反映までの一連の処理を自動化するプログラムを作成した。これにより、これまでに開発した感染症サーベイランスダッシュボードのデータ更新がほぼリアルタイムに行えるようになった。データ転送には、別の研究活動によって導入済みの異なるネットワーク間のデータ転送を行う装置を用いた。
②広域的に発生するEHEC感染症の食中毒事例を早期に探知し対応の迅速化につなげるため、EHEC感染症のサーベイランスデータを用いた異常検知の試みがなされてきた。ここでは、複数地域にまたがる散発例の特異的な増加を感度よく探知するため、単一曝露の集団発生による患者数増加の影響を排除したうえで、過去の発生頻度との比較から異常を検出する。本研究課題では、この異常検知の仕組みを完全自動化するとともに、発生状況と異常検知状況を簡単に確認できる可視化ツールを作成した。
研究期間全体を通し、感染症サーベイランスデータを疫学的観点から可視化するダッシュボードシステムの開発、データ反映の自動化、EHEC感染症の異常検知(広域散発的に発生する事例の検知)の自動化と可視化ツールの作成を行った。今後は、EHEC感染症以外の疾患の異常探知機能の実装と可視化、サーベイランス従事者の知識や考え方の蓄積と活用について検討し、公衆衛生向上に資するダッシュボードシステムとしてさらなる機能拡張を進めていく。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi