2020 Fiscal Year Research-status Report
胃内環境の変化が腸内細菌叢を介して糖代謝に及ぼす影響
Project/Area Number |
19K10657
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
下山 克 弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (50312492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹藤 雄介 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00332495)
中路 重之 弘前大学, 医学研究科, 特任教授 (10192220)
珍田 大輔 弘前大学, 医学研究科, 講師 (60637544)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ヘリコバクター・ピロリ / ペプシノーゲン / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)感染および胃粘膜萎縮の進展が腸内細菌叢へ与える影響とピロリ菌除菌に伴う腸内細菌叢の変化について検討し、これら胃内環境の変化が腸内細菌叢に及ぼす影響と、糖質ならびに脂質代謝との関連について明らかにすることである。そのために、血清抗体と便中抗原測定法でピロリ菌感染診断を行い、血清 ペプシノーゲン (PG) IとII濃度を測定して血清学的に胃粘膜萎縮の程度を評価し、腸内細菌叢については糞便を用いて次世代シークエンス解析とテクノスルガ・ラボ微生物同定データベース推定(16SrDNA部分解析)を用いて評価することとしていた。 令和元年度には、岩木健康増進プロジェクト健診受診者の過去の成績を収集し、令和2年度に実施される岩木健康増進プロジェクト健診と比較するための基礎データの収集を行った。しかしながら、コロナウイルスのパンデミックにより、岩木健康増進プロジェクト健診が例年の半分以下の規模での実施となり、過去の成績との比較ができない事態となった。そのため、岩木健康増進プロジェクト健診に参加しての調査・測定については令和3年度に行うこととした。 令和2年度は過去のデータを用いた解析を行った。血清PG濃度についての検討では、機能性ディスペプシアとピロリ菌感染関連ディスペプシアとの鑑別に有用であるかどうか、またピロリ菌除菌治療を成功後の体重の変化に血清PG II濃度が関連していることを報告した。微量元素については、銅と亜鉛に注目し、ピロリ菌感染者と未感染者における、微量元素の接種と血中濃度の関連について公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和2年度に実施される予定であった岩木健康増進プロジェクト健診が、コロナウイルスのパンデミックのために従来の規模で実施されなかった。そのため、本研究に必要な腸内細菌叢を含めた測定が行われず、データを得ることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初は令和2年度に予定していたが、令和3年度に行われる岩木健康増進プロジェクト健診において腸内細菌叢を含む測定を行う。コロナウイルスの問題で十分なデータを収取できないことが予想される場合でも、令和3年度は本研究の最終年度に当たるので最大限のデータを収集できるように努める。
|
Causes of Carryover |
令和2年度に実施予定であった岩木健康増進プロジェクト健診が、コロナウイルスのパンデミックのために従来よりも規模を縮小して実施された。当初はこの健診に参加して種々の測定を行う予定であったが、研究遂行に十分な検体の収集が困難であると判断した。 令和3年度に行われる岩木健康増進プロジェクト健診において令和2年度に予定していた測定をおこなうこととした。
|
Research Products
(3 results)