2020 Fiscal Year Research-status Report
体温調節に対する血小板の末梢セロトニン調節機能の変化
Project/Area Number |
19K10691
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
中村 磨美 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70753763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 香 (石田香) 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | セロトニン / 環境温度 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大と緊急事態宣言の影響で、主として研究を行っている京都府立医科大学への入構が制限され、また実務における感染対策を優先して行ったため、予定していた実験ができなかった。 実験のできない間、メディカルサイエンスダイジェストに本研究に関する概要と展望について記事を記載した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
前述の通り、新型コロナウイルス感染症拡大と緊急事態宣言の影響で、主として研究を行っている京都府立医科大学への入構が制限され、また実務における感染対策を優先して行ったため、予定していた実験ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、昨年度予定していた内容のうち、薬剤性高体温を引き起こす高温の受容について、TRPV1受容体の関与を検証するため、アゴニストであるカプサイシンとアンタゴニストであるカプサゼピンを用い、それぞれ常温環境下で薬剤性高体温が誘発されるか、高温環境下で薬剤性高体温が抑制されるかを確認する。
|
Causes of Carryover |
前述の通り、令和2年度は実験が実施できなかった。次年度への繰越額は、動物実験に必要となる体温測定ロガーや試薬の購入に充当する。
|