2019 Fiscal Year Research-status Report
司法への貢献を目指した覚せい剤受動喫煙に関する研究
Project/Area Number |
19K10693
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
光本 明日香 (貝崎明日香) 昭和大学, 薬学部, 講師 (70407443)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 覚せい剤 / メタンフェタミン / 炙り使用 / 受動摂取 |
Outline of Annual Research Achievements |
メタンフェタミン(METH)の加熱吸煙(炙り使用)により能動的に摂取した場合と受動摂取した場合の尿中・血中の薬物濃度の違いを明らかにし、司法において必要な学術的基盤を示すことを目的とし、検討を行った。また、ヒトでの研究を行うことを視野に入れ、モデルドラッグとしてメトキシフェナミン(MPA)を用いて、METHと同様の検討を行った。 当研究室で開発した吸入曝露装置を改修し、炙り使用を再現できる装置とした。条件1;能動摂取を想定、条件2;車内での受動摂取を想定、条件3;参考(条件1と条件2の間)を設定し、曝露装置内でMPAまたはMETHを加熱し、環境中の薬物濃度を測定した。また、条件1から3の環境下で、マウスに5分間煙を曝露させた後、代謝ケージに移し、24時間毎に96時間後まで採尿し、QuEChERS法により尿から対象薬物を抽出し、尿中濃度の測定をした。なお、環境中および尿中濃度の測定はGC-MSにより行った。 環境中濃度は、環境の広さと加熱する薬物量に相関し、条件1では感度よく測定できたが、条件2では検出限界以下であり、能動摂取者と受動摂取者が吸入する薬物煙の濃度には大きな差があることが明らかになった。また、マウスの尿中濃度も環境の広さと薬物量に相関し、条件1のマウスでは煙曝露後24~96時間後尿において感度よく薬物が検出された。一方、条件2のマウスでは煙曝露後24時間後尿において薬物が検出されたものの、スクリーニングキットでは陰性を示すほどの低濃度であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当研究室で開発済みの吸入曝露装置(計画書のFig.2)をそのまま使用する予定だったが、実際に研究を進めた結果、既存装置では、覚醒剤の乱用実態に即した方法で、薬物加熱煙を発生することが困難であることが分かった。具体的には、①チューブへの吸着量が多く、曝露チャンバーに到達する薬物が少ない、②チューブに吸着した薬物を取り除くことが困難であり、毎回、同じ条件で検討をすることが出来ず、初回の実験と、繰り返し行った後の結果が異なってしまう、といった問題があった。そこで、装置の煙発生部を変更するとともに、曝露チャンバーも改修した。 さらに、新型コロナウイルスの影響により、動物実験を実施することが困難な状況となり、19年度中に終えたかった検討を一部終了できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画書の研究方法1に記載した動物実験終了後、研究方法2に記載したヒトでの検討を行う予定である。しかし現在、コロナ感染症拡大による影響を受け、本学の方針により、新規動物実験を開始できない状況となっているため、先行きは不透明である。
|
Causes of Carryover |
理由 2月下旬以降に納品された物品の支払い処理が終わっていないため。 使用計画 現在、本学の支払い申請システムが止まっていますが、申請可能となった際には、直ちに処理する。
|
Research Products
(11 results)