• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

病院で提供される地域完結型看護の質を測定する尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 19K10712
Research InstitutionGunma Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

木村 美香  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (40736716)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域完結型看護の質 / 糖尿病性腎臓病 / 透析 / 高齢患者 / 見通し / 尺度開発
Outline of Annual Research Achievements

病を抱えた高齢者が、病院から地域へと円滑に移行し、住み慣れた地域で自分らしく、不安なく療養を続けることを可能にするために、病院で提供される地域完結型看護の質を測定する尺度を開発する必要があると考えた。文献検討の結果、高齢者の中でも、入院患者数が多くて在院日数が長く、かつ、医療費が高いのは、糖尿病性腎臓病を原疾患として透析を導入した高齢患者であること、病院で提供される地域完結型看護の質を真に測定するには、看護のアウトカムを測定する必要があることがわかった。看護理論家Meleisの移行理論を分析枠組みとした文献検討の結果、糖尿病性腎臓病を原疾患として透析を導入した高齢患者の移行の成功は、当該患者が透析について見通しをもてるかどうかにかかっていた。そのため、病院で提供される地域完結型看護のアウトカムとして、糖尿病性腎臓病を原疾患として透析を導入した高齢患者の透析に関する見通しに焦点を当てて尺度を開発することにした。本尺度は、看護のアウトカムとして、これまでに着目されていない見通しを測定することができる。概念分析によると、見通しは、状況を管理するのに必要な行動の遂行に関して、自分のもつ力を信じることである自己効力感の前提となるものであった。したがって、見通しを測定できる本尺度は、高齢患者の地域への円滑な移行の基盤を測定できる尺度であるといえる。また、本尺度は、血液透析のみならず、腹膜透析に関する見通しを含んでいる。そのため、本尺度は、高齢患者にとって生活の質を維持しやすく、かつ、医療費の削減につながる腹膜透析の導入の促進に用いることも可能である。本研究では、これまでに、当該患者とその家族、当該患者に関わる病院看護師と訪問看護師を対象にインタビュー調査を行い、その結果に基づいて、暫定的な尺度を作成した。さらに、尺度の専門家レビューとプレテストを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、インタビュー調査の結果に基づいて、概念分析の適切性を確認するところまでを予定していた。インタビュー調査の対象者のリクルートが順調に進んだため、当初の計画に加え、暫定版尺度の作成と、暫定版尺度に関する専門家レビュー、プレテストまで終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、尺度のプレテストのデータ分析と本調査を行う。

Causes of Carryover

本調査に係る質問紙等作成委託費、通信費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 血液透析療法を導入した患者の移行:Meleisの移行理論を分析枠組みとした文献検討2020

    • Author(s)
      木村美香
    • Journal Title

      日本赤十字看護学会誌

      Volume: 20 Pages: 116,121

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi