2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K10727
|
Research Institution | Kansai University of Health Sciences |
Principal Investigator |
渡邉 真弓 関西医療大学, 保健医療学部, 研究員 (80751049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 財源 関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (20249460)
武田 時昌 関西医療大学, 保健医療学部, 客員教授 (50179644)
富山 智香子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80359702)
萬代 望 敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (80516956)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 「冷え」 / 慢性腰痛 / ストレス / 多変量解析 / web調査 / 体温 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究期間は丁度、感染症禍下であり、申請時に計画した実験を主体とした研究は、密を避けるため不可能であった、しかしながら、研究テーマである「統合医療による「冷え」の解明とその予防」の①「冷え」は自覚症状であるので研究者が機器を用いて測定せずとも、聞き取り調査である程度研究可能であること、近年発展の著しいweb調査を駆使すればある程度のデータを収集できることに思い至った。そこで、横断的web調査を行い、結果について多変量解析を行う研究委計画に変更した。 応募者らは、古来、一番寒いという「大寒」の夜、全国1000名の女性(20-59歳)を対象に、自測体温を含む多項目webアンケート(5部門78問)を実施した。多変量解析の結果、室温・気温ではなく「冷え」にはストレス(心理的問題)が有意に影響することを解明した。 「冷え」の背景に存在するストレスが血流/体温低下を起こし、慢性腰痛を誘導するからと考察できる。つまり、「冷え」そして慢性腰痛は「こころ」と「からだ」の問題と考えられる。この結果を今期、欧州雑誌2本(EuJIエルゼビアとBMC Research Note)より出版した。いわゆる「冷え」は、歴史的に比較的新しい「概念」あり、単なる「寒さ」と精神(心理)的影響を受ける「冷え」とは異なる。いわゆる「冷え」は疾病ではない。これらのことから、投稿過程において、「冷え」を強く訴えるのは日本女性特有であることも明らかになった。 但し、今回はweb調査の結果に過ぎないので、今後は免疫学的実験を行い、統計解析の結果をさらに追求したい。
|
Research Products
(9 results)