• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中後うつ患者を看護するための看護師の卓越した技術の探求

Research Project

Project/Area Number 19K10728
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

森本 朱実  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00780701)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脳卒中後うつ / 脳卒中看護 / 卓越した看護技術 / 早期発見 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、脳卒中後うつ病(PSD)を発症した患者をどのように観察し、類似疾患と判別しているか、脳卒中看護に卓越した看護師の看護技術を明らかにすることである。その結果を基に広く一般病棟で看護を実践する看護師のPSD看護の実態を評価する。これらによりPSDがどのようなところで見逃されたり、認知症と誤認されやすいか検討する。
2019年度は、研究方法をインタビュー調査から質問票調査に修正し、倫理委員会の承認を得て、質問票を作成した。現在はプリテストを実施、本調査に向けて準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予算に応じた研究方法の検討、研究計画書の見直しを行い、倫理委員会の承諾を得たのが当初の予定より遅れた。調査準備を進めていたが、COVID-19により研究対象者である脳卒中看護に卓越した認定看護師の協力を得ることが難しくなった影響により遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度前半は、脳卒中看護専門家を対象にした調査をすすめ、脳卒中後うつ病の患者を早期発見するための観察や類似する疾患との判別方法などの卓越した看護技術を明らかにしていく。
今年度後半から次年度前半にかけて、その結果をもとに広く脳卒中一般病棟に勤務する看護師を対象に看護技術の実践状況について、実態調査を行う。

Causes of Carryover

研究計画書の見直し、修正による倫理審査申請・承認が遅延したことで、物品の購入が遅れ、物品費の次年度使用額が生じた。研修会は次年度参加としたことや参加申込していた学術集会がCOVID-19によって開催延期となったことにより、旅費等に次年度使用額が生じた。研究の遅れにより、人件費・謝金等の支出が次年度となったことで次年度使用額が生じた。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi