2021 Fiscal Year Research-status Report
看護師の異文化コミュニケーション強化のためのシミュレーション教育モデルの開発
Project/Area Number |
19K10747
|
Research Institution | Gunma Paz University |
Principal Investigator |
堀込 由紀 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (00512493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 一美 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (30832894)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 異文化コミュニケーション / テーマ的ナラティブ研究 / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
看護師は医療従事者の中で患者にとって最も身近で療養生活に寄り添うケアの提供者であり、患者の持つ文化や背景を理解して、尊厳をもって適切なケアを提供することを求められている。しかし、日本人看護師の多くは、外国人患者への対応に困惑しているという報告がある。先行研究では、看護師が外国人患者と接する際に困難と感じる要因で最も多かったのはコミュニケーションが取れないことによるものであった。また、外国人患者受け入れ体制の整備や研修の機会の不足等も指摘されている。前述のとおり日本人看護師は異文化に触れる体験が乏しく、ケア提供時に必要な異文化間コミュニケーションスキルの獲得が難しい状況にある。よって日本人看護師に対する外国人患者の理解と安全なケア提供のためには、異文化間コミュニケーションに関する教育機会の提供と効果的な教育プログ ラムの開発が早急に必要である。 2021年度の研究活動としては、2021年2月に実施可能であった個別のオンラインインタビュー対象者5名のインタビュー音声を逐語録にし、テーマ的ナラティブ分析を実施し、外国人患者のケアで困難を感じた場面の傾向や学習ニーズについて分析した。インタビューについては、小児看護、精神科看護、一般急性期に従事する看護師らからインタビューできたが、母性看護、在宅看護に関しては対象者が見つからず、事例を集めることができなかった。 また、2021年11月2~4日にオンラインで開催された、The International Council of Nursing(ICN) ICN Congress "Nursing around the World"に参加し、情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染症蔓延により、インタビュー開始時期が遅れたこと、病院側の協力が得られずインタビュー対象者が見つからなかったことで目標を下回り、教材とするべく十分な数の困難事例が収集できなかった。また、新型コロナ感染症蔓延により、大学内の業務、学外実習等の対応に追われた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、2021年に行ったインタビューの分析結果を学会で発表する予定である。 また、インタビューで得られた困難事例を教材化し、学習ニーズを満たす教育プログラムについて検討していく予定である。オーストラリア及びフィンランドに在住している日本人研究者と同テーマで共同研究が可能か検討を始める予定である。
|
Causes of Carryover |
支出については、インタビューのテープ起し費用、オンラインシステム使用料、洋文献の入手、翻訳の費用等の研究にかかる経費に支出した。また、海外の学会参加費、情報処理用PCの購入に支出した。
|