2021 Fiscal Year Research-status Report
Research on nurses and nursing manager's occupation stresses and organizational activation
Project/Area Number |
19K10751
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
原田 通予 東京医科大学, 医学部, 講師 (40459673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 真貴子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (30459672)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 看護管理 / 助産管理 / 職業性ストレス / バーンアウト / ワーク・エンゲジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は看護師・助産師、看護管理者の職業性ストレス、ワークエンゲージメント(Work engagement)について実態を明らかにすることを目的としている。またWork engagementを高める要因を明確にし、セルフエフィカシーを高め、組織に活用するための一助とする。 また、看護管理者の観点から仕事に対する前向きな心理面を促進するための実践的アプローチを探索することを目的とした。 令和3年度は、看護師・助産師・看護管理者の職業性ストレス、ワーク・エンゲイジメントについて明らかにするために研究計画を見直した。その結果、看護師・助産師のWork Engagementと労務環境、仕事に対するモチベーション、self-efficacy、看護専門の自律性との関連を調査するための質問紙作成の検討を行った。また、新型コロナウイルス感染の拡大により、医療現場が緊迫し、ストレスが高い状況にあるため、調査実施の影響について聞き取り調査を行った。その結果、コロナ対策のために調査協力、調査結果に影響があるため調査時期・方法の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
やや遅れている理由は以下の通りである。 1.研究代表者の所属先変更により学内業務が多忙であり、研究のための時間を確保することが困難であった。2.コロナ禍のため病棟への調査依頼、協力が困難な状況である。3.文献検索への時間を多く費やしたことがあげられる。また文献検討を通し、研究計画を改善する必要があったため、時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は、質問紙調査を行う予定であるため以下を計画する。 ①質問紙調査の作成、予備調査を実施する。 ②倫理審査を受け調査を実施できるように準備を行う。③調査対象施設の選定と調整を実施する。 回収率の目標を30%とし、回収率が30%を下回っていた場合は再度調査書の配布を実施する予定である。 統計解析については以下の通りである。 分析の過程で統計学的専門化からスーパーバイズを受け、分析における信頼性、妥当性、整合性の確保を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度は、コロナウイルスの影響のため、臨床現場が緊迫・ストレスが高い状況となり、調査の時期の変更を行った。そのため、調査に必要な経費を使用できなかった。 そのため令和4年に本調査を実施し、資金を使用する予定である。
|