2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K10781
|
Research Institution | Tohoku Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
太田 晴美 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授 (90433135)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 典子 日本赤十字秋田看護大学, 看護学部看護学科, 教授 (10320863)
尾山 とし子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (80269456)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 災害看護 / アクションリサーチ / 看護管理者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,看護師個々の備災力向上と,職場に貢献できる人材育成を目指す備災教育・訓練研修を構築することを目的とし、2021年度は3年目である。1年目に実施した北海道胆振東部地震を経験した看護管理者へのインタビューデータを分析を進めている。看護管理者は、地震前にどのような準備をし、地震時にはどのような思いを抱え、その後災害への課題を明らかにした。その結果、【物理的課題】として「マニュアルが整備できていない」、「形式的な避難訓練」、「災害本部責任者が参集できない時の対応が未検討」があげられた。【心理的課題】として「被災や受援の心の準備ができていない」「院内保育や院内デイケアなど職員が安心して働ける基盤づくり、「病院に行ける状況で参集しなかった職員への中傷・非難対応」。これらを【打開する鍵】になるのは「病院間(他施設)での看護師同志の繋がりの強化」であることが明らかになった。看護管理者のインタビュー結果からも、他施設間の看護師が連携し、災害に備える教育訓練は必須であり、看護師同志が交流できる場づくりが今後の課題となる。 多施設の看護師が連携しあうためのワークショップを開催予定であったが、協働者となる看護師が新型コロナ感染対応等を行っており、対面でのワークショップが困難であった。オンライン会議システムを利用したワークショップ開催に向けて倫理審査並びに承認を得た。協働者となる看護師のオンライン会議システムの使い方等を説明し、利用が可能な状況を整えた。 今後、研究協働者となる看護師に、再度研究説明を行い協力を得てオンラインによるワークショップを開催する予定である。感染状況を考慮しつつ、対面が可能な場合には対面によるワークショップを実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度よりまん延した新型コロナ感染により、研究協働者の多くが新型コロナ感染対応に従事し、所属先から移動制限、会合制限等があり、ワークショップ開催が困難な状況が続いている。オンラインでのワークショップを検討したが、研究協働者に利用方法等を説明する等に時間を要し、開催に至っていない。 研究者の所属大学では、新型コロナ対応で授業変更、学生の新型コロナ感染対応等余儀なくされ、研究遂行時間が減り、進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は新型コロナの感染状況を見ながら対面でのワークショップを検討するが、状況に拠ってはインターネットオンライン会議システムを利用したワークショップを開催する。研究協働者として、施設の設置主体、機能、職位、経験年数、勤務形態を問わず看護職を選定する。 2022年度のワークショップでは、研究組織の結成、情報交換できる場づくりを主として行う。日常の看護活動と災害時の看護を連動し、災害に対する心構えや気持ちを共有する。協働者それぞれが災害看護の経験や、実際に考えていることを話し、看護師として備えるべき事項を検討し、備災教育の課題と方策を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
2021年度は新型コロナ感染拡大に伴い移動を伴うワークショップの開催並びに学会参加旅費を利用することがなかった2022年度は感染状況を考慮しながら、情報収集、成果報告、ワークショップ開催にかかる旅費、災害用物品費を計上する予定である。
|
Research Products
(3 results)