• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

精神科病院・知的障害者施設の人的環境に着目した感染管理体制構築に向けた取り組み

Research Project

Project/Area Number 19K10790
Research InstitutionShikoku University Junior College

Principal Investigator

長尾 多美子  四国大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40716049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 知巳  香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
池田 敬子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (60331807)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords知的障害者施設 / 感染管理評価プログラム / 感染対策マニュアル / 感染管理教育
Outline of Annual Research Achievements

知的障害者施設などの社会福祉施設では、アウトブレイクなど生命にかかわる問題が発生しても初期対応が遅れ、感染が拡大してから感染管理専門家に支援を要請している。また、感染管理専門家が不在であるという要因に加え、療養環境の未整備や感染対策の知識や技術に関心の低い職員が多く存在するという現状がある。そこで施設管理者および施設職員といった人的環境に着目し、感染管理に対する意識の向上を目指した取り組みを行った。
1.感染管理未経験の施設管理者が、自施設の感染リスクレベルを評価することができる「感染管理評価プログラム」を作成した。評価項目は「①院内感染防止体制」「②標準予防策と感染経路別予防策」「③サービス・場面に応じた感染防止対策」「④集団感染発生時の対応」から成り立っており、合計56項目について自己評価する。評価は「不十分な体制(対策・対応)(0点)」「標準的体制(対策・対応)(1点)」「充実した体制(対策・対応)(2点)」の3段階であり、各項目について自施設の現状に合った評価項目を選択し、合計点から自施設の感染リスクレベルを把握する。
2.感染対策の協力を得ることが困難な知的障害者が利用する施設に特化した感染対策マニュアルを作成した。初発の感染症利用者が確認された場合の感染拡大防止策や集団感染発生時の対応について、感染対策の知識や技術が不十分な職員でも迅速に初期対応できるよう、フローチャートやチェック表を活用した内容とした。
3.社会福祉施設における感染対策の現状を踏まえ「現在問題となっていること」及び「必要な取り組み」をリストアップし、「早急に必要な教育内容」「必要な教育内容」「施設管理者に必要な教育内容」に分類した。冬季流行性感染症については、例年多くの施設でアウトブレイクが頻発していることから、実際に複数の施設で職員研修を行い、教育内容についての評価を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inactivation of human norovirus by chlorous acid water, a novel chlorine-based disinfectant2022

    • Author(s)
      Goda Hisataka,Nakayama-Imaohji Haruyuki,Yamaoka Hitoshi,Tada Ayano,Nagao Tamiko,Fujisawa Tomohiko,Koyama A. Hajime,Kuwahara Tomomi.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 28(1) Pages: 67~72

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.10.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aromatic interaction of hydantoin compounds leads to virucidal activities2021

    • Author(s)
      Nishinami Suguru,Ikeda Keiko,Nagao Tamiko,Koyama A. Hajime,Arakawa Tsutomu,Shiraki Kentaro.
    • Journal Title

      Biophysical Chemistry

      Volume: 275 Pages: 106621~106621

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2021.106621

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Virucidal Activity of Sucrose Octasulfate in the Presence of Proteins as a Mucosa Friendly Disinfectant2021

    • Author(s)
      Keiko Ikeda,Tsutomu Arakawa,Tamiko Nagao,Hajime Koyama.
    • Organizer
      World Microbe Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-アルギニンエチル(CAE)によるコロナウイルス感染効率の抑制2021

    • Author(s)
      長尾多美子,池田敬子,桑原知巳,小山一.
    • Organizer
      第36回日本環境感染学会総会・学術総会
  • [Presentation] ウメ由来フェノール性化合物によるウイルス感染の阻害2021

    • Author(s)
      池田敬子,長尾多美子,桑原知巳,小山一.
    • Organizer
      第36回日本環境感染学会総会・学術総会
  • [Presentation] N-ココイル-L-アルギニンエチルエステル(CAE)によるウイルス感染の抑制2021

    • Author(s)
      長尾多美子,池田敬子,西出充徳,桑原知巳,小山一.
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] タンパク質による妨害を受けにくいヒダントインのウイルス不活化作用2021

    • Author(s)
      池田敬子,西奈美卓,長尾多美子,西出充徳,白木賢太郎,荒川力,小山一.
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi